進展
...日曜日...
少しずつだけど、
風向きが変わってきた…♪
勉強したり
行動する程
変化が起こる♪
『有言実行』っていう言葉は
私のジンクス
普段から夢を語ると
協力してくれる人、
応援してる人が現れる♪
チャンスも舞い込んでくる♪
まだまだ
先はわからないけど人生楽しい!

今日は一面雪景色。
息子さんもドライブ楽しそうだった♪
...END...
人生軌道修正。
ログインしてください。
ミニマリストを目指して。途中経過。
...火曜日...
とりあえず
キッチン。
今↓

初期↓

キッチンツールを
毎日使うものだけに減らして
箸、フォーク、スプーンも
料理中にもよく使うので同じ場所に。
ティッシュと輪ゴムは
シンデレラフィットしたので
ここがお気に入り♪
この引き出しは
二重になってて
下には生ゴミやオムツを入れる
小さい袋と、排水口ネット
他には文房具がすこしと
子供産まれてから
意外としょっちゅう使う
電池とドライバー中と細が2本
常備してある。
美術系の事が昔から好きなのもあって
文房具はすっごい持ってて、
文房具は文房具でまとめて
整理する物だと思ってたけど、
物を減らし始めて
スッキリとしてる所に
特に必要になるところに
必要な数だけ置く
というのが探さないし
すっごく楽だという事に気づいた♪
今のところ生活に合わせてベスト♪
もう少し他の収納が減って空いたら、
箸やスプーンも家族の人数分だけにして
あとはお来客時用の引き出しに
しまっておく予定。
そしたら無駄な洗い物が無くなる(^^)
うちは私も旦那さんも
あると次から次に
綺麗なの使っちゃうから…笑
無ければ無いで
諦めて洗う→後からうんざりが無くなる
という流れの方がいいみたい。

お皿も今使ってるのはこれ。
とりあえず扉を開けたら
ワンアクションを目指して楽になって
次はお皿も
家族用の棚と来客時用の棚を
分けたいと思う(^^)
来客時以外使うの禁止システム。
結構いいと思う。笑
水筒の場所が今のところ
落ち着かなくて
まだイライラポイント!
ま、そのうち(^^)
あと断捨離始めた頃は
服や鞄、靴、その他身にまとうもの全て
とにかく多い!
何個あるかも把握しきれない!!
数えきれない!!!
数えるのも気が遠くなる!!
ってくらいだったけど、
今はそのシーズンに
7パターン厳選して
(着回しして14パターンくらい)
上下セットにして
ハンガーラックにかけてあって、
そのシーズン使いたい物も
ハンガーラックの下や横に置いておく。
そこに選ばれなかったのは捨てる!!
って決めて1年過ごしてみたら
びっくりするくらい捨てれた(^^)
クローゼットと別で
ハンガーラックに7パターン
コーディネートしてかけとく事で
使って洗濯してまたそこに戻せば
分類もいらない♪
選ぶ時も楽。
そしてシーズンを終えて気づく!
あ、
ハンガーラックに
一度もかけられなかった服、
そして小物類、
もうあまり好きじゃないな…
捨てよう。
ってなれた(^^)
そして今年買った服を
今年のシーズンのうちに
使い古してしまうほど
沢山着た事に気づいた。
ちゃんと痛むまで来た事で
今年買った服なのに
『今シーズンお世話になりました♡』
って捨てれる!
これも本当に気分がいい♪
今まではいつか使うかも!
だったけど、
沢山持ちすぎて
逆に使わなかったんだなー
って気づいた(^^)
今は一瞬で納得出来る
コーディネートを選べる方が
1日気分が良い事を知ったので
本当に服やアクセサリー、
ファッションブランドへ
の執着も無くなって、
これは私の中で
かなりの成長!!
あと、
ミニマリストはもっと少ない人多いけど
私は美容師なので、
毎日出来るだけ
違うコーディネートにはしたいので
7パターンは丁度いい♪
とにかく物を減らして
朝焦ってイライラして
心臓キリキリしてた毎日よりは
かなり余裕でた(^^)
ま、子供って予定外の事だらけだから
まだまだ焦るけど。笑
自己嫌悪は減ったかな♪
捨て活1年続けたら
どんどん生活楽になってきて
最近物だけではなくて
家事導線や
スケジュールや
人付き合い、勉強も
とにかく無駄も捨てる事にも
ハマり始めた。笑
ミニマリストの意味って
『究極の楽を追求する人』
だったんだなって
最近ようやく気づいた(^^)
あとは、
断捨離ずっと続けてて
ひとつ思ったのが、
なるべく焦らず
隙間時間が出来たらやる、
くらいの気持ちでやらないと
『断捨離しないといけない』
っていう義務感にとらわれると
出来ない時にストレスになるのと
つい子供との時間削ってしまったり
子供や旦那のせいにして
最悪家庭内の雰囲気が悪くなっちゃう
事にも繋がりかねないので
地道にコツコツと適度に
ストレスフリーに、
家族が楽しく過ごすためにやってる
って忘れない事が大切だなー
って事はすごく思った(^^)
とはいえ、
まだまだ色んなことが
断捨離出来そうなので
先は長そう。。。
地道にコツコツ楽しみます♪
...END...
自分をいたわる。
2歳2ヶ月寝かしつけ問題
...月曜日...

昨日のことだけど!
昨日の写真だけど!
まず、1日のニュースを確認。
まず、1日のニュースを確認。
フェフ姉さんの華麗なる変身に感動。
あの人なんかすごい好き。笑
この間の月曜から夜更かしの
キックボクシング泣けちゃったよー!
密かにフェフ姉さんに
笑いと感動をもらって癒されてる♡
今日は仕事終わりに
ATMだけよるつもりだったんだけど、
母が仕事が早く終われるとのことで合流。
息子さん目一杯遊んでもらって
その間にお金の管理終えて、
旦那さんはご飯食べてくるらしく、
簡単なお惣菜買って
お家で母と一緒に夜ご飯♡
母は帰宅して
さて、寝かしつけ。
最近息子さんの寝付きが悪すぎて
寝なすぎて、
保育園2時間半寝せてるらしいから
ちょっと縮めるのはどうでしょう?
って聞いたら、何故か
『園の方はしっかり睡眠を
とらせようと思ってます』
って返事が来たよ。
うん、解決してないけどね。笑
もうこっちで調整するしかないか。
仕事があるから朝は
起こすしかないけど
睡眠不足になるかもだけど、
通勤時間寝る時もあるし
もし睡眠足りなければ
そこで寝るでしょ。
ってことでもう頑張って寝かせるのやめた!
一時期20時〜21時には寝てくれてたけど
一旦忘れる。
もう寝かしつけやめよう。笑
って事で私がやりたい事
やりきるまで放置。
案の定23時過ぎに就寝。
2歳の子供の睡眠は12時間くらいかな?
そのくらいはありそうだしいい!!笑
時々くる寝かしつけしない時期(^^)
私はなるべくストレスフリーで
なるべく穏やかに笑顔で
子育てをできる選択をすると決めた。
毎日怒ってるお母さん、
子供が見てても辛いよね!
では。今後もゆるく頑張ろう。
...END...
ログインしてコメントする