和風仕立てのフォー
今回はダイエット中でも大丈夫!
お米からできた麺
フォーを使ったメニューを
紹介していきますね(^^)/
スープはあっさり和風仕立て
になっています♪♪
食欲がない時にも
食べやすいかんじです(*´Д`)
【和風仕立てのフォー】
(2人分) |
〇ささみ 2切れ
〇もやし 1/2袋
〇三つ葉 適量
〇水 600cc
●鶏ガラスープ素 小さじ2
●しょうゆ 小さじ3
●塩 ひとつまみ
●ごま油 大さじ1
①ささみを皿に乗せて酒(分量外)を大さじ1くらいふりかけラップをして、600wのレンジで2~3分加熱。
※レンジによって加熱時間を調節して下さい。
②熱が通ったら手で食べやすい大きさにほぐす。
③三つ葉を3cm幅くらいに切る。
④鍋に水を入れて沸騰したら●を加えて調味し、②ともやしを入れて中火で2分くらい煮る。
⑤フォーを袋に記載されている時間茹でる。
⑥茹で上がったフォーを器に入れて④をかけて三つ葉をトッピングしたら完成。
具材やトッピングは
自分好みのものに変えたりプラスしても♪
フォーのかわりに
春雨などにしても美味しいよ(*´ω`*)
是非作ってみてくださいねっ★
夏ダイエット☆食べたものを 思い出と一緒に記録する♪ |
こんにゃくピリ辛炒め
今回はこんにゃくを使った
メニューを紹介しますね★
こんにゃくピリ辛炒め
手軽に作れるからあとなにか
一品…ってゆう時にも◎
チェックしてみてね('∀`)
【こんにゃくピリ辛炒め】
〇豚薄切り肉 100g
〇ピーマン 2個
●酒 大さじ2
●みりん 大さじ1
●さとう 小さじ1
●醤油 大さじ1
〇輪切り唐辛子 ひとつまみ
①豚肉を食べやすい大きさ、ピーマンは種とヘタを取り除いたら縦に少し厚め幅に切る。
②こんにゃくは手で1口サイズくらいにちぎる。
③油(分量外)をひいたフライパンを熱し、豚肉を中火で炒める。
④火が通ってきたらピーマンとこんにゃくも加えて2~3分炒める。
⑤●で調味して全体に馴染んだら輪切り唐辛子を加えて軽く炒めたら完成。
こんにゃくでヘルシーだけど
程よくボリュームもあって
お腹も満足~(*´ω`*)♪♪
こんにゃくは手でちぎると
味が馴染みやすくなりますよ!
唐辛子の量も自分好みで
大丈夫だけど入れすぎると辛くなりすぎるので注意(*_*)
是非作ってみてね〃
夏ダイエット☆食べたものを 思い出と一緒に記録する♪ |
揚げ出し豆腐きのこあんかけ
yuuki.です(ΦωΦ)★
今回はこれ…
揚げ出し豆腐にきのこたっぷり
のあんかけをかけちゃいました♪
揚げ出し豆腐は揚げずに
フライパンで\(^^)/
無駄なカロリーをオフ!!!
きのこは低カロリーで
食物繊維がいっぱい!
ダイエットの強い味方だよ
【揚げ出し豆腐きのこあんかけ】
・しいたけ 2枚
・えのき 1/2袋
・しめじ 1/2袋
○片栗粉 大さじ3
○小麦粉 大さじ2
・水 300cc
●しょうゆ 大さじ2
●みりん 大さじ1、5
●和風だしの素 小さじ1
◎片栗粉 大さじ2
◎水 大さじ2
(片栗粉に水を入れ溶かし、「水溶き片栗粉」を作っておく)
①豆腐をキッチンペーパーで包んで水気をなくしたら食べやすい大きさに切る。
②しいたけを薄切り、えのきをほぐして半分に切り、しめじはいしづきを切り落としてほぐしておく。
③鍋に水を入れて沸騰したら●を加えて調味し、
②のきのこを加えてしんなりするまで弱火で煮る。
そこへ水溶き片栗粉(◎を混ぜ合わせたもの)を回し入れてとろみをつけたらあんの完成。
※粉が沈殿している(底にたまっている)ときは、鍋に入れる前に再度かき混ぜてね。
④水気を切った豆腐に○の片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせたものを全体にまんべんなくつける。
⑤フライパンに少し多目の油(分量外)をひいて熱したら④を並べて中火で全体に焼き色がつくまで焼く。
⑥⑤をお皿に盛って③をかけたら完成。
あんかけは
きのこの旨味が出てめちゃ
美味しくなります(^^)/
ボリュームはあるけど
ヘルシー◎
仕上げに好みで刻みネギ
などをのせてね(*´ω`*)
夏ダイエット☆食べたものを 思い出と一緒に記録する♪ |
鶏レバーとオクラの炒め物
こんにちはyuuki.です!
今回はこちらを紹介!
鶏レバーとオクラの炒め物
ダイエット効果+夏バテ防止の
スタミナメニューになります♪
チェックしてね(*´ω`*)
【鶏レバーとオクラの炒め物】
◎オクラ 8本
◎赤パプリカ 1/2個
◎牛乳 50cc
●酒 大さじ1
●しょうゆ 大さじ1/2
●しょうが(チューブのものを使用) 0、5cmくらい
・塩こしょう 少々
・焼肉のたれ 大さじ1
①鶏レバーを食べやすい大きさに切ったら臭みをとるために30分くらい牛乳につけておく。
②オクラは斜め切り、パプリカは細切りにする。
③①のレバーの牛乳を洗い流したら●を混ぜたものに入れて30分くらいおいて下味をつける。
④油(分量外)をひいたフライパンを熱したら③を中火で炒める。
⑤お肉に火が通ってきたら②を加えて軽く炒めたら塩こしょう、焼肉のたれで調味して全体に馴染んだら完成。
野菜などは好みの物でも◎
おくらのネバネバは美肌
やダイエット効果がある
みたいやよー\(^^)/
ごはんの上に乗せて丼などに
してもがっつりいけちゃう!
是非作ってみてね★
夏ダイエット☆食べたものを 思い出と一緒に記録する♪ |
ログインしてコメントする