2014/2

お雛様のカップちらし寿司


こんにちはyuuki.です!

第6回目のミツボシライス
使ったメニュー紹介です♪

yuuki's kitchen×ミツハシライス

今回はちらし寿司(*´ω`*)

ひな祭りも近いとゆう事で
子供も食べやすい可愛い
ちらし寿司にしました♪

UPしていきまーす\(^o^)/


【お雛様のカップちらし寿司】

yuuki's kitchen×ミツハシライス


材料(6人分)
米(ミツボシライス) 1.5合分
酢 大さじ2
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
牛バラ肉 150g
醤油大さじ1
砂糖大さじ1
キヌサヤ 7枚くらい
にんじん 3cmくらい
魚肉ソーセージ 1本
たまご 1個
うずらのたまご 6個
焼き海苔 適量
桜でんぶ 適量


米を普段より気持ち少なめの水で炊いて下さい。
おいしく炊くコツは、お釜にお米とお水を入れた後2時間くらい置くと
お米一粒一粒に水がしみてふっくらと炊けるよ!
yuuki's kitchen×ミツハシライス


を混ぜ合わせたら炊きあがったご飯に回しかけて全体に馴染むように混ぜ合わせて冷ましておく。
yuuki's kitchen×ミツハシライス

yuuki's kitchen×ミツハシライス


フライパンを中火で熱し、溶いたたまごを2回ぐらいに分けて2枚薄焼きたまごを作る。
yuuki's kitchen×ミツハシライス

※フライパンの大きさによってできる枚数が違うと思います。

千切りにして錦糸卵にする。
yuuki's kitchen×ミツハシライス


キヌサヤの筋を取り除いて沸騰した湯に入れて1~2分茹でる。
yuuki's kitchen×ミツハシライス

※写真のようにヘタ部分を引っ張ると筋が取れます。

yuuki's kitchen×ミツハシライス


斜めに細切りにする。
yuuki's kitchen×ミツハシライス


牛肉を食べやすい大きさに切ったら油(分量外)をひいて熱したフライパンに入れて中火で炒め、を加えて調味し、汁気がなくなるまで炒める。
yuuki's kitchen×ミツハシライス

yuuki's kitchen×ミツハシライス


②に加えて軽く混ぜ込む。
yuuki's kitchen×ミツハシライス


にんじんと魚肉ソーセージを0.5cmくらいの厚さに切ってそれぞれ花の型で抜く。
yuuki's kitchen×ミツハシライス

※型は自分好みのもので大丈夫です。

にんじんは沸騰した湯に入れて弱火で5分2~3分茹でる。
yuuki's kitchen×ミツハシライス


魚肉ソーセージの花の方には爪楊枝を刺して写真のように模様をつける。
yuuki's kitchen×ミツハシライス


焼き海苔で髪の毛、表情をはさみなどで切って作ってうずらに貼り付ける。
yuuki's kitchen×ミツハシライス

yuuki's kitchen×ミツハシライス

※ケチャップ(分量外)でほっぺを書いたりしたら可愛さUP!

カップに⑧を入れて桜でんぶ④⑥⑩⑪⑫をトッピングしたら完成。


頭にピックなどを刺して
帽子風にするとより
お雛様やお内裏様ぽく
なるよっヽ(=´▽`=)ノ♪♪

yuuki's kitchen×ミツハシライス


今回はカップに入れて
みんなで食べやすい
ようにしてみました☆彡

yuuki's kitchen×ミツハシライス


パーティなどにもってこい!

トッピングなどは好みの
具材で工夫してもokだから
自分のセンスで可愛いく
盛り付けてみてねー(^q^)♪


ミツボシライスを使った
レシピはこちら!!


ミツボシライスの
購入先はコチラ!!



前へ一覧次へ

麻婆大根


こんにちはyuuki.です♪

今回は旬の大根を使って
麻婆豆腐のアレンジメニューを紹介!

yuuki's kitchen


麻婆大根\(^o^)/

食欲が進む一品になってる
ので是非チェックしてね★


【麻婆大根】

yuuki's kitchen

材料(2人分)
大根 1/3本
鶏ひき肉 60g
長ネギ 5cmくらい
にんにく 小さじ1
豆板醤 小さじ1
水 200cc
鶏がらスープ素 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
砂糖 小さじ2
片栗粉 大さじ1


大根を食べやすい大きさに切り、串がスッと入るくらいまで下茹でし、よく水気を切っておく。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen


長ネギをみじん切りにする。
yuuki's kitchen


油(分量外)をひいて熱した鍋に②とひき肉を加えて中火で炒め、ひき肉に火が通ったらを加えて全体に馴染むよう炒める。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen

※にんにくはチューブのものを使用。

水を入れて沸騰したらを加えて調味し、①を入れて弱火で5分煮る。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen


同量の水(分量外)で溶いた片栗粉を回し入れてとろみがついたら完成。
yuuki's kitchen



好みで刻みネギなどを
トッピング(b´∀`)

yuuki's kitchen


大根がほくほくで
美味しいよー♪

根菜類の大根は体を温めて
くれる効果があるから
同じ効果のある豆板醤と
組み合わせて体の中から
ポカポカに(*´ω`*)

辛いのが苦手、好きって
言う人は豆板醤を減らしたり
増やしたりして自分好み
に調整して下さい((´^ω^))

作ってみてね☆彡


前へ一覧次へ

ハートのそぼろ弁当


こんにちはyuuki.です!

ミツボシライスを使った
メニュー紹介5回目です(^^)

今回はバレンタイン前
とゆうことで彼や旦那さんに
贈りたいお弁当を…♪♪♪

yuuki's kitchen×ミツハシライス


ハートのそぼろ弁当!

手軽に可愛いく作れちゃうので
是非挑戦してみてね(*´∀`)



【ハートのそぼろ弁当】

yuuki's kitchen×ミツハシライス


材料(2本分)
ごはん(ミツボシライス)茶碗1杯分
豚ひき肉 100g
たまご 1個
鮭フレーク 適量
冷凍いんげん 2~3本
さとう 小さじ1
しょうゆ 小さじ1.5
さとう 小さじ1.5


解凍したいんげんを輪切りにする。

yuuki's kitchen×ミツハシライス

※生のいんげんを使う場合は茹でて下さい。


溶き卵にの砂糖を加えて混ぜたものを油(分量外)をひいて中火で熱したフライパンに流し入れて炒り卵を作る。

yuuki's kitchen×ミツハシライス


油をひいて熱したフライパンにひき肉を入れて中火でそぼろ状に炒め、を加えて調味し、全体に馴染ませる。

yuuki's kitchen×ミツハシライス


弁当箱にミツボシライスを炊いたご飯を敷き詰めて鮭フレークでハートを形どり、まわりに②③を敷き詰め、①をハートの縁に並べたら完成。

yuuki's kitchen×ミツハシライス


yuuki's kitchen×ミツハシライス




出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

yuuki's kitchen×ミツハシライス


ミツボシライスは冷めても
美味しく食べれるから
お弁当などにもぴったり!

そぼろは今回豚ひき肉を
使いましたが鶏でも牛でも
自分好みのものを使ってね☆

大きいハートでLOVEを
伝えちゃいましょ(*^皿^*)


ミツボシライスを使った
レシピはこちら!!


ミツボシライスの
購入先はコチラ!!



前へ一覧次へ

ガトーショコラ



こんにちはyuuki.です!

もうすぐバレンタイン
とゆうことで今回は
混ぜるだけで簡単に出来る
ガトーショコラを紹介♪

yuuki's kitchen


まだバレンタインに何を作るか

決まってなかったら
是非参考にしてね\(^o^)/



【ガトーショコラ】(15㎝丸型)

材料

yuuki's kitchen


卵 2個
ビターチョコレート 70g
バター 35g
砂糖 40g
薄力粉 20g
ココアパウダー 15g
粉砂糖 適量



チョコレートを包丁で細かく刻んだ物を湯煎で溶かし、そこにバターを入れて溶かし、よく混ぜる。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen

yuuki's kitchen


卵黄と卵白を分け、卵白をよく混ぜて固めのメレンゲを作り、そこに砂糖を1/3加えて混ぜる。
yuuki's kitchen


卵黄に残りの砂糖を全部加えて白っぽくなるまで泡立てたら、①を加えてよく混ぜる。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen


薄力粉とココアパウダーを振るい入れてよく混ぜ合わせる。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen


③を加えてメレンゲを潰さないよう底から持ち上げて混ぜていく。
yuuki's kitchen

yuuki's kitchen


型に流し入れたら180℃で予熱しておいたオーブンで25分焼く。
yuuki's kitchen


焼き上がって冷めたら、粉砂糖を振るいかけて完成。
yuuki's kitchen




今回はそのままプレゼント
できるように紙型に入れて
焼きました(*^_^*)★

yuuki's kitchen


丸型やハート型…自分好みの
形で焼いてみてねー♪

普通のケーキ型でもok◎

100円均一で色々な可愛い
紙型が売ってるので
手軽に購入できるよ♪♪


好きな人にプレゼント
しちゃいましょ(*´ω`*)



前へ一覧次へ

Scroll
to Top