簡単!まきまきチョコレート byおまめ



こんにちは、
おまめです。


今回はバレンタインも間近という事で
ロッテガーナミルクチョコレート
使ってお菓子を作ったよ(^ ^)

その名も。。

【簡単・まきまきチョコレート】ガーナ×おまめ


いつもお世話になってる
会社の人とかに渡せられるよう
簡単で、尚且つ数がたくさん作れるものをつくってみました♪♪
【簡単・まきまきチョコレート】
材料(約10人分)
ガーナ×おまめ
サンドイッチ用食パン(7枚)
くるみ1袋(20g)
バター10g
ロッテガーナミルクチョコレート:3枚

お好みのカラフルトッピング材料 適量
お弁当などで使用する可愛いピン 十数本
クッキングシート

サンドイッチ用食パンをめん棒を使って伸ばします。
※この時、できるだけ薄く伸ばしておいた方が
あとできれいに巻けます。


ガーナ×おまめ

ガーナミルクチョコレートとバターを湯せんで溶かし、
ゴムベラでゆっくり混ぜます。

ガーナ×おまめ

バターが溶けるまで混ぜます。

きれいに混ざったら、①に②を塗って
くるみをのせます♪

ガーナ×おまめ

ガーナ×おまめ

まんべんなくくるみをのせたら、食パンをくるくる巻きます♪

ガーナ×おまめ

④を一口サイズに切り、
可愛いお弁当用のピンでさします!

ガーナ×おまめ

ピンは長いピン、短いピンを用意しました~(((o(*゚▽゚*)o)))

ガーナ×おまめ


⑤に湯せんで溶かしたガーナミルクチョコレートを
ゴムベラなどで塗り、
お好みのトッピング商材で飾ります~~


⑥冷やして固まっても取れやすいように、
クッキングシートの上にのせ、
冷蔵庫で20~30分冷やせば出来上がり!

ガーナ×おまめ

※もしも!チョココ―ティングがうまく行かなかった場合、
ココアパウダーをふりかけると、断然仕上がり良くなります!!


中身が見える包装にしてみました♪

ガーナ×おまめ


皆さんも是非作ってみて下さい★
簡単です(((o(*゚▽゚*)o)))

Sweetチョコレートケーキ




皆さんこんにちわ☆
ゆうりちゃんです!

今回、
手作りバレンタインに
オススメの
チョコレートケーキ
紹介します☆≡

しかし!
ただのチョコレートケーキ
ではありません!


名付けて!
彼もメロメロ♪
Sweetチョコレートケーキ


ガーナ×ゆうり

誰にも負けない!
もらって嬉しい!
ラブリーなケーキです☆

しかも全く
難しくありません♪

レッツチャレンジ!

チョコレートケーキ
材料
☆直径15cmのハート型1台分☆
ガーナ×ゆうり

◎A 卵黄:Mサイズ2個
◎A 砂糖:40g

◎Bガーナミルク:2枚(110g)
◎B 無塩バター:40g

生クリーム:20cc

卵白:Mサイズ2個
砂糖:40g

◎C 薄力粉:15g
◎C ココアパウダー:30g

☆デコレーション用☆
<クリーム>
ガーナ×ゆうり

◎D 生クリーム:150cc
◎D 砂糖:10g
ガーナミルク:1枚 (55g/刻んでおく)

いちご:適量

ガーナ×ゆうり

<ピンクチョコレート>
ガーナホワイト:1枚(45g)
無塩バター:3g
いちごパウダー:小さじ1
<ホワイトチョコレート>
ガーナホワイト:1枚(45g)
無塩バター:3g
<茶色チョコレート>
ガーナミルク:1枚
無塩バター:3g

クッキングシート


~~下準備~~
Bは合わせて湯せんにかけ溶かしておく。

ガーナ×ゆうり

Cは合わせてふるっておく。

ガーナ×ゆうり

ボウルにAを入れ
泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる

ガーナ×ゆうり

ガーナ×ゆうり


Bを加え
さらに生クリームを加えて混ぜる

ガーナ×ゆうり

ガーナ×ゆうり

別のボウルに卵白を入れ
しっかりと泡立ててから砂糖を加え
メレンゲを作る

ガーナ×ゆうり

ガーナ×ゆうり

Bと生クリームを加えたボウルに
メレンゲとCを加え
メレンゲの泡をつぶさないように
ゴムべらでさっくり混ぜ合わせる。

ガーナ×ゆうり

ガーナ×ゆうり

ガーナ×ゆうり

ガーナ×ゆうり



型の内側にバター(分量外)をぬり

ガーナ×ゆうり

強力粉(分量外)をはたいて余分な粉を落とす♪

ガーナ×ゆうり

型の底にキッチンペーパーを敷く♪

ガーナ×ゆうり

型に流し入れるよ☆☆☆

ガーナ×ゆうり

160℃(予熱あり)のオーブンで約35分焼く!

ガーナ×ゆうり

焼き上がったら完全に冷めてから型からはずし
網にのせて冷ます♪
スポンジ完成ですっ!

ボウルにDを入れて泡立てる♪

ガーナ×ゆうり

湯せんで溶かしたガーナミルク1枚を加え

ガーナ×ゆうり

混ぜる混ぜる☆

ガーナ×ゆうり

チョコ生クリーム完成!


焼き上がったスポンジを2枚にスライスして♪

ガーナ×ゆうり

チョコ生クリームをパレットナイフでぬり

ガーナ×ゆうり

いちごを綺麗に並べて♪

ガーナ×ゆうり


サンドしちゃう!

ガーナ×ゆうり

残りのチョコ生クリームでまわりをぬるよ!

ガーナ×ゆうり

残りのクリームを
星形口金をつけた絞り袋に入れて絞る☆≡

ガーナ×ゆうり

土台は完成しました!


ここからハートのデコレーション☆

デコレーションハートの作り方っ☆

チョコレートを湯せんにかけ溶かし

ガーナ×ゆうり

バターを加えます♪

ガーナ×ゆうり

ホワイトチョコレート茶色チョコレート
これで完成!


ピンクチョコレート
これにイチゴパウダーを入れます('∇')

ガーナ×ゆうり

これで完成です☆

3色できあがり!

ガーナ×ゆうり

コルネを作ります♪

ガーナ×ゆうり

これをペンとして利用!
クッキングペーパーをくるっと巻いて
ホッチキスで止めるだけ♪


ハートを書いていきます☆

クッキングペーパーを用意します♪

ガーナ×ゆうり

クッキングペーパーの上に
コルネペンでハートを書いていきますっ☆≡



いろんなサイズのハートを書いてね~!(*´д`*)

ガーナ×ゆうり


そして
1つだけ茶色チョコレートで
大きなハートを書いてね♪

ガーナ×ゆうり

これを冷蔵庫で冷やしてペリペリはがしていきます!

ガーナ×ゆうり

ジャン!

ガーナ×ゆうり

かわいいハートの出来上がりーっ!


ラストスパート☆★
(☆▽☆ )


ケーキにハートをのせていきます!

ガーナ×ゆうり

大きいハートを奥へ
小さなハートを前へ♪
すると
より立体的になります☆

横にもハートを♪

ガーナ×ゆうり

すごくかわいいでしょ!
1つだけ作った大きな茶色チョコレート
メッセージを書きます♪

ガーナ×ゆうり

お好きなメッセージでOKですヽ(≧▽≦)/


ケーキの真ん中にのせたら
出来上がりですっ☆≡

ガーナ×ゆうり

可愛くて可愛くて
仕方がないケーキが
出来上がりました♪

彼も喜ぶ事間違いなし!
おいしいガーナミルクチョコレート
おいしいケーキを作っちゃいましょう!


今年のバレンタインの主役は
あなたです♪♪♪


ゆうりちゃんでした☆


このコンテンツは[PR]です。

スイートチョコムース by mai


こんにちは、maiです!
ガーナ×mai

さてさて!
Xmas、年末年始が終わり、つぎのイベントはバレンタインday!!

バレンタインは本命チョコだけでなく、友チョコや義理チョコ、職場チョコなど、、(u_u)

いろんな楽しみ方があるよね♪

今回は、ロッテのガーナミルクチョコレートを使って
【友チョコ】にぴったりなスイーツの作り方を紹介しますo(`ω´ )o

わたしが作るのは
【スイートチョコムース】
です( ̄^ ̄)ゞ

材料(3カップ分)
★チョコムース
ガーナ×mai
ロッテガーナミルクチョコレート 3枚
ロッテガーナホワイト 1枚
卵白4個分
砂糖 20g
製菓用トッピング商材(アラザンなど) 適量

ホイップクリーム 適量

★パイ
ガーナ×mai
冷凍パイシート 1枚
卵黄 2個分

★トッピング
ガーナ×mai
お好みのフルーツ 適量

これだけです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

では、始めていきましょ!

ロッテガーナをパキパキ割ります。

ガーナ×mai

こんなかんじね!

割ったガーナミルクチョコレートガーナホワイトをそれぞれ湯煎にかけます。

ガーナ×mai

ガーナ×mai

どちらのチョコレートも完全にとけたら、ふたつを混ぜ合わせます。

ガーナ×mai

ガーナ×mai

これでより甘く、、♪仕上がります♪
※混ぜ合わせたチョコレートは、大さじ5くらいを違う容器にいれて分けておきます。

卵白に砂糖を加え、泡立て器で混ぜます。

ガーナ×mai

ガーナ×mai

くるくるー♪
逆さまにしても落ちない程度まで泡立ったらokです( ̄^ ̄)ゞ

ガーナ×mai

④に③を入れ、混ぜ合わせます。

ガーナ×mai

ガーナ×mai
さくさく切るように混ぜ合わせるのがポイント!
混ぜ合わせたら、
ガラスのカップにスプーンで入れていきます。

ガーナ×mai

冷蔵庫で2時間冷やします★

これでムースは完成っ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ムースを冷やしているあいだに
トッピング用のパイを焼きます!

パイシートをトッピングしやすい大きさに切ります。
※数はカットする大きさで変わってきます。お好みでok!

ガーナ×mai

まいは四角と三角にしたけど
型抜きでハートとかにしてもかわいいよね!

溶いた卵黄をパイの表面にハケで塗っていきます。

ガーナ×mai

これで焼きあがったときに表面がつやつやになります♪

全部塗り終わったら、

ガーナ×mai

160℃のオーブンで10分間焼きます。
※オーブンの温度&焼き時間は、冷凍パイシートの袋に書いてあるから、
それにそって焼いてね。


焼きあがったら

ガーナ×mai

こんなかんじ
*・゚゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゚゚・*

③でわけておいたチョコレート
パイの半分につけて、

ガーナ×mai

こんな感じね!

そのチョコの部分に
トッピング商材を使って好きなようにトッピングします。

ガーナ×mai

かわいい~!

そして、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

ムースとパイが冷やし終わったら、ムースにまず生クリームをのせます。
maiはスプレー式のホイップを使います。
これをチョコレートムースとホイップとが3:1の割合になるように乗せます。

ガーナ×mai

ガーナ×mai

※スプレー式のホイップだと砂糖の加減ができないけど…
 チョコレートムースが十分に甘いので、生クリームを自分で作る場合は、
 生クリームに砂糖を加えないで作ってもいいと思います。

生クリームの上に、パイやフルーツやトッピング用品を使って可愛くトッピング!

仕上がりは、

ガーナ×mai

こんなかんじー!

めちゃくちゃかわいくない?

ガーナ×mai

肝心のお味もめっちゃおいしいの!

ガーナのチョコが元々甘めやし、更にまろやかに甘くしたくてガーナホワイトも混ぜたから、
女子は絶対好きやとおもう!

ぜひぜひ今年のバレンタインの友チョコに作ってみてください!
maiでした★


このコンテンツは[PR]です。

チョコレートケーキ byKONOMI.


こんにちわ!KONOMI.です♪

いよいよこの季節がやってきました!
そう!ハッピーバレンタイン(o^^o)

私の今年のバレンタインは、
子供と一緒に作る【家族チョコ】ってな感じにしたいなーと思って
息子ちゃんと一緒に作っちゃいました♪

ガーナ×KONOMI

let's charange!!

それがこちら!

ガーナ×KONOMI

じゃーん!!
名付けて【I LOVE FAMILY~Happy Chocolate Cake~】(((o(*゚▽゚*)o)))

どう?いい感じでしょ?\(//∇//)\←
でもこれチョー簡単なん!

そんな簡単に楽しく作れるチョコケーキを
今日は紹介しちゃいます(o^^o)

【Happy Chocolate Cake】
材料(1個分)
[ケーキ]
ガーナ×KONOMI
市販のスポンジ(チョコ) 1コ
ガーナミルクチョコレート4枚(220g)
コアラのマーチ 1箱
パイの実 1箱
フルーツの缶詰 適量
イチゴ 適量

[文字用]
ガーナ×KONOMI
ガーナホワイトチョコレート1/2枚(約23g)
ジップロック(袋) 1枚

[チョコカスタードクリーム]
ガーナ×KONOMI
ガーナミルクチョコレート 2/3枚(約37g)
薄力粉40g
牛乳 200cc
卵黄L 2コ
バター 15g


では早速cooking♪

初めにスポンジの中に塗るチョコカスタードを作っておきます!

ガーナ×KONOMI

鍋に薄力粉を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、次に溶いた卵黄を加えて混ぜる。

ガーナ×KONOMI

弱火~中火でゆっくりと混ぜ、とろみが出たら火を止める。

ガーナ×KONOMI

火を止めたままでバターを加え混ぜる(バターは余熱で溶けます)

ガーナ×KONOMI

適度な大きさに割ったガーナミルクチョコレートを入れて混ぜる(チョコも余熱で溶かす)

ガーナ×KONOMI

チョコカスタードクリームの完成☆

チョコカスタードクリームより手軽に作りたい人はチョコクリームをオススメします!
チョコクリームの作り方はレシピの一番最後に載せておくのでチェックして♪

次はケーキ♪

ガーナ×KONOMI

スポンジの下半分にチョコカスタードクリームを塗る。

ガーナ×KONOMI

⑤にお好みのフルーツを敷き詰めて
上からチョコカスタードクリームを塗る。

ガーナ×KONOMI

上部分のスポンジを乗せて、バランスよくパイの実を置いて、二段風にする。

次は、チョコレートソースを作ります♪

ガーナ×KONOMI

細かく刻んだガーナミルクチョコレートを湯煎で溶かす。

ガーナ×KONOMI

⑧を先ほどのケーキの上からゆっくり全体を覆うようにかける。
パイの実もチョコでスッポリ隠れるように!

ガーナ×KONOMI

横面でチョコがかからないところはゴムベラで塗っていく。

ガーナ×KONOMI

冷蔵庫で20~30分、固まるまで冷やす。

ガーナ×KONOMI

ケーキが固まったのを確認してから、
ジップロックにガーナホワイトチョコを入れ、湯煎で溶かす。

ガーナ×KONOMI

ケーキを冷蔵庫から取り出し、⑫のジップロックの端っこをほんの少し切り、
パイの実の上に文字を書いていく。

ガーナ×KONOMI

書けたら、コアラのマーチとイチゴでデコレーション♪
冷蔵庫で冷やすと 文字も固まって安定するよ♪

ガーナ×KONOMI

I LOVE FAMILY~Happy Choco Cake~の完成(o^^o)

中のフルーツは好みで変えたり、
トッピングもハデハデにしちゃったり
子供と一緒に楽しく作ってパパを喜ばしちゃおう♪

■□■□
<チョコクリームの作り方>
▼材料
ガーナミルクチョコレート 2+1/6枚(約119g/刻んでおく)
生クリーム250cc
▼作り方
生クリームを鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて、ガーナミルクチョコレートに少しずつ加え、泡立て器でゆっくりと混ぜて溶かす。
粗熱がとれたら、ボウルの底を氷水にあて、泡立て器でとろっとするまで混ぜる。


このコンテンツは[PR]です。

チョコマーブルチーズケーキ byウラリエ


hello!ウラリエです。
ガーナ×ウラリエ

バレンタイン近いですね(^^)
ま、本命はいませんけど?←

ってなわけで ‥‥
ロッテガーナミルクチョコレートを使って
友チョコsweetsを紹介します!

よろしくどうぞ。


【チョコマーブルチーズケーキ】
ガーナ×ウラリエ

材料(6~9個分)
[チョコマーブルチーズケーキ]
ガーナ×ウラリエ
※マフィンカップは固めのしっかりしたものがいいです。
もしくはクッキー生地のタルトカップでやるのもいいです。

クリームチーズ 200g
ケーキ用バター 50g
ガーナミルクチョコレート1枚(55g)
卵 2個
砂糖 70ccのメモリまで
生クリーム 1パック
小麦粉 大さじ3
レモン 大さじ1.5

[クッキー]
ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ
無塩バター 80g
粉糖 40g
卵黄 Mサイズ 1個分
ガーナミルクチョコレート1/2枚(約28g)(きざんでおく)
薄力粉 140g
カラーシュガー トッピング用適量
ガーナ×ウラリエ

[ラッピング]
ガーナ×ウラリエ
つまようじ
マスキングテープ
油性ペン( 細 )
シール

リボン、毛糸


材料がすべてそろったところで
作っていきます。

ガーナ×ウラリエ

クリームチーズとバターを
レンジで数秒加熱して
泡立て器で、なめらかにしたら

ガーナ×ウラリエ

砂糖を加えて、混ぜる。

ガーナ×ウラリエ

溶き卵を少しずつ加えて混ぜ

ガーナ×ウラリエ

続いて、レモン汁
ふるった小麦粉
生クリームを順に混ぜる。

ガーナ×ウラリエ

湯煎でチョコレートを、溶かす。

オーブンを160℃に予熱開始!!

ガーナ×ウラリエ

溶かしたガーナミルクチョコレート
チーズ生地をおたま一杯分(約50g)入れて
よく混ぜる。

ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ

カップに、チーズ生地を入れて
チョコ生地を入れる。

ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ

竹串で、チョコ色を伸ばすように
マーブル模様を描く。

ガーナ×ウラリエ

予熱したオーブンで30分焼く。

ガーナ×ウラリエ

冷まして、出来上がり♪

今回は、プラスでトッピング用の
クッキーを作ります。

ガーナ×ウラリエ

ボウルにバターを入れてやわらかくし
粉糖を加えて泡立て器で
白っぽくなるまですり混ぜる。

ガーナ×ウラリエ


ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ

卵黄を加えて、薄力粉も加えて
ゴムベラで切るように混ぜ
ひとまとまりにする。

ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ

1/4を、取り分けて
残りの生地に
溶かしたガーナミルクチョコレート
よく混ぜて、チョコ生地を作る。

ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ
ラップで包み冷蔵庫で
2時間以上、休ませる。

ガーナ×ウラリエ
めん台に打ち粉をし、生地を乗せて
2~3mmの厚さに伸ばし型抜き。

ガーナ×ウラリエ

ニコちゃんは
さっき残しておいた生地で
目と口を作る。

☆には、カラーシュガーで
トッピング。

180℃のオーブンで10分焼く。
焼きあがったら冷ます。

ガーナ×ウラリエ

そして最終仕上げです。

つまようじに、マスキングテープを
巻いて旗をつくります。

旗に、ペンで文字を書いて
シールを貼ってできあがり!!

ガーナ×ウラリエ

ガーナ×ウラリエ

チョコマーブルチーズケーキ
クッキーをのせて旗を立てたら
袋詰めします。

ガーナ×ウラリエ

冬なので、毛糸を使うとcute!

英字新聞や、柄の入った
ナプキンを入れるとよりお洒落。

ガーナ×ウラリエ

他に、マスキングテープを
半分に折るとリボン風になります。

ガーナ×ウラリエ

ラッピングして、出来上がり!!


チョコマーブルチーズケーキ
&クッキー
いかがでしたか?

早速、友達や、バイトの先輩や
声かけてくださった方に
食べてもらったんやけど ‥‥
みなさんに好評でした♪大成功?!

みなさんにも
コレ、作りたい!!って
思ってもらえたら嬉しいな ☆

以上。ウラリエでした。


このコンテンツは[PR]です。

イチゴバナナチョコ生クリームクレープ by りいこ

みなさん、こんにちは☆
りいこです(((o(*゚▽゚*)o)))

今回はバレンタインという事でロッテガーナミルクチョコレートを使ったクレープを作っていきたいと思います♪

【イチゴバナナチョコ生クリームクレープ】
ガーナ


今回、生地はホットケーキミックスを使い通常のものとガーナミルクチョコレートを溶かして
チョコ色・チョコ味の2種類にしたよ☆

友達同士で作っても楽しいクレープ♪

レシピ紹介していきます(≧▽≦)

材料
[クレープ生地]
ガーナ
ホットケーキミックス:150g
全卵:Mサイズ2個
牛乳:200cc
無塩バター:10g
ガーナミルクチョコレート:1枚(55g)
クレープ生地用:4かけ(約10g)
チョコクリーム用:1/2枚(約28g)
トッピング用:4かけ(約10g)
デコペン用:4かけ(約10g)
生クリーム:200cc
砂糖:20g
[トッピング]
ガーナ
ガーナホワイト:1/3枚(15g)
イチゴ:適量
バナナ:2本
スライスアーモンド:適量(乾煎りしておく)

クレープ生地を作ります☆

[通常生地バージョン]
ガーナ

ボウルにホットケーキミックス、
全卵、牛乳を入れ泡立て器でよく混ぜます。

ガーナ

なめらかになったら
溶かしバターを数回に分け加え混ぜ合わせます。
これを2等分にしておきます。

ガーナ

②で分けた1つの方にラップをかけて、冷蔵庫で約15分休ませます。


[チョコレート生地バージョン]

ガーナ

ガーナミルクチョコレート4カケを細かく刻み、
50℃くらいのお湯で湯せんをして溶かし、

ガーナ

ひと肌くらいまで冷ましたものを②で分けた1つの方に入れてよく混ぜます。

ガーナ

チョコレートが全体に混ざったら
③と同様、ラップをかけて冷蔵庫で約15分休ませます。


その間に次は生クリーム作りです(^з^)-☆

[生クリーム]

ガーナ

分量の半分をボウルの底を氷水にあて砂糖を加えたら、一気にハンドミキサーで混ぜていきます。
※生クリームは分離しやすいので泡立てる直前まで冷蔵庫に入れておいて下さい。


ガーナ

とろみがついたら、だ円を描いて空気を含ませるように泡立て、角が立つくらいになったら出来上がり♪
※泡立てすぎるとぼそぼそになってしまうので、とにかく冷やして一気に泡立て、
クリームの状態を見極めるのがポイントです!



[チョコクリーム]

ガーナ

ガーナ

刻んだガーナミルクチョコレートを湯煎で溶かし、
⑥で残しておいた半分の量に加え、一度ゴムベラなどでサクッときれいに混ぜた後、
ハンドミキサーを使って空気をいれながら混ぜていきます。

チョコクリームは砂糖を加えず、ガーナミルクチョコレートの甘さで仕上げてます。
今回はほんのりチョコ色にしましたが、しっかりチョコ色にしたいのであれば
チョコの量を増やす事をオススメします♪


次はクレープの生地を焼いていきます!

[通常生地バージョン]

ガーナ

フライパンを熱して少量の油(分量外)をひき、おたま8分目ぐらいの生地を流し込み
フライパンをくる~っと傾けながら生地を伸ばし中火で焼いていきます。
※プツプツ穴があいてきたら裏返しの目安♪


ガーナ

両面キツネ色になったら出来上がり!


[チョコレート生地バージョン]

ガーナ

⑨、⑩同様に両面焼いて出来上がりです。


次はデコレーション☆

通常生地にはチョコ生クリームを
チョコレート生地には生クリームを使います。

ガーナ

生クリームを絞り袋に入れ押し出します。
ヘラなどで絞り袋に入れると入れやすいです。


ガーナ

ガーナ

生地の真ん中に生クリームをたっぷりのせ、両端の生地をくるっと包みます。
※たっぷりクリームをのせて、生地が破れないように包みます。

ガーナ

お好きなフルーツやアーモンドスライスなどお好みにトッピングして出来上がり♪
※画像は通常生地バージョンです。チョコレート生地バージョンも、⑫~⑭と同じ工程です。

最後はクレープの上のデコレーション☆

ガーナ

デコレーション用にガーナホワイトチョコ4カケ、ガーナミルクチョコレート4カケを細かく刻みます。


ガーナ

⑮とは別にデコレーションを作ります。
ジッパー付きの袋にガーナミルクチョコレート4カケを入れ湯煎で溶かします。
ハサミなどで絞り口を作るとコルネの完成♪
※この時少しチョコの形が残る位の柔らかさで止めておいて下さい。溶けすぎるとデコレーションがしにくくなります。


ガーナ

⑮をパラパラとトッピングした後、クレープの上から⑯でデコレーションしていきます。


ガーナ

好きなメッセージなどを書いてデコレーションしていきます。


ガーナ

イチゴバナナチョコ生クリームクレープの完成です!

トッピングもいろいろ変えたりするのもオススメ♪


ガーナ

バレンタイン用にラッピングして出来上がりです(≧▽≦)♪

ガーナミルクチョコレートを使ったレシピいかがでしたか(^^)?
ガーナミルクチョコレートは口どけもなめらかで
甘さも程よく仕上がり、いろんなレシピに使えると思います◎


みなさん、ハッピーバレンタイン(((o(*゚▽゚*)o)))♪


りいこでした☆



このコンテンツは[PR]です。
Scroll
to Top