マイクロビーズクッションの惨劇。




2年くらい前に
ミツオ氏へのプレゼントに、
『お、ねだん以上』のニトリで
マイクロビーズクッションを購入。
クッション¥3500
(カバー別売)

2年間、
(主に私が)座ったり寝転んだり
寝たり起きたりしていると、
↑写真の半分位にヘタれて
床付き感まで出てきた。
ので、無印の良いヤツ←を買ってる
幼馴染みちゃんが
ヘタれ改善案を教えてくれたので、
HCナフコで
補充用ビーズ(¥980)を買って
目指すは元の
弾力あるクッション!\(^o^)/
中身はこんなのね。

マイクロビーズってやつは、
静電気でめっちゃくっつくし
ちょっとの風ですぐ飛ぶし
掃除が大変なのは重々承知だったんで
コタぼんが寝た後で作業開始。

カバーを外した中身の端を
ちょっとほどいて、いざ補充。
ちょっとくらいビーズが飛ぶのは
仕方ないさー。(^^)
ザザザーー…
結構すんなり入るなぁ(^^)
…んー……あれ?
私の足元にたんまり山盛りな
マイクロビーズたち。
全っ然、クッションの中に
入っていって無いんでやんのーっ!!!!!
もう半分くらい注いだのに
ぜーーんぶ私のお足元にっ!!!!!
小さくて、めっちゃくっついて
すぐ飛んで、めっちゃ厄介な
数ミリサイズの
マイクロビーズがっ!!!!
んもぅ、どーしようかと
瞬殺で泣きそうになった。www
取り合えず、うーちゃんにSOS出して
掃除機で吸って貰う…はずなのに、
マイクロビーズの厄介さが解らず、
私の失敗が余程可笑しいらい彼女は、
しつこーく笑って
吸い込んだマイクロビーズ見て
テレビの実演販売みたーい(^∇^)あは♪
いや、もういいから
とにかく早く吸って。

取り合えず、
マイクロビーズだらけの自分が
身動き取れる様にビーズをはらって、
掃除機で吸いまくってたら、
容量オーバー
&
さすがマイクロビーズ、
マイクロなだけありますね。と
サイクロン掃除機の
ゴミ溜まるトコの隙間から溢れ出る
マイクロなビーズたち。
蓋を開けると、
更なる大惨事。

もう本気で
掃除機、捨てたくなったwwww
一度、頭の中を整頓して
⇒取り合えずクチが開きっ放しの
クッションを縫う
⇒クッションに張り付いたビーズを
外にはらい落とす
⇒床のビーズを掃除機で吸う
⇒掃除機の掃除
の、順に作業に取りかかる。
ぷくくく笑ってたKYうーたんは
私が静かに
クッションを縫ってる間に
眠りに付き、
クッションとカバーに
張り付いたビーズを
はらい落とすために開けた窓からは
冷たい夜風が吹き込み、
温風で更にビーズを
撒き散らさない様に
ファンヒーターを止めたので
ガクブルしながら、
2時間半かけて
始末してやったぜ(;∀;)
気付けば日付が
変わってやがったぜ(;∀;)
しかもクッションの弾力は
補充前と
たいして変わってないで
やーんの!(;∀;)
○結論○
ニトリのビーズクッションに
補充ビーズを
補充するくらいなら
新品を買った方がいい。
もう二度とするもんかっ!(;∀;)
Hasuko
ログインしてコメントする