チョコレートケーキ byKONOMI.
こんにちわ!KONOMI.です♪
いよいよこの季節がやってきました!
そう!ハッピーバレンタイン(o^^o)
私の今年のバレンタインは、
子供と一緒に作る【家族チョコ】ってな感じにしたいなーと思って
息子ちゃんと一緒に作っちゃいました♪
let's charange!!
それがこちら!
じゃーん!!
名付けて【I LOVE FAMILY~Happy Chocolate Cake~】(((o(*゚▽゚*)o)))
どう?いい感じでしょ?\(//∇//)\←
でもこれチョー簡単なん!
そんな簡単に楽しく作れるチョコケーキを
今日は紹介しちゃいます(o^^o)
【Happy Chocolate Cake】
(1個分) |
◎ガーナミルクチョコレート4枚(220g)
◎コアラのマーチ 1箱
◎パイの実 1箱
◎フルーツの缶詰 適量
◎イチゴ 適量
[文字用]
◎ジップロック(袋) 1枚
[チョコカスタードクリーム]
◎薄力粉40g
◎牛乳 200cc
◎卵黄L 2コ
◎バター 15g
では早速cooking♪
初めにスポンジの中に塗るチョコカスタードを作っておきます!
①鍋に薄力粉を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、次に溶いた卵黄を加えて混ぜる。
②弱火~中火でゆっくりと混ぜ、とろみが出たら火を止める。
③火を止めたままでバターを加え混ぜる(バターは余熱で溶けます)
④適度な大きさに割ったガーナミルクチョコレートを入れて混ぜる(チョコも余熱で溶かす)
チョコカスタードクリームの完成☆
※チョコカスタードクリームより手軽に作りたい人はチョコクリームをオススメします!
チョコクリームの作り方はレシピの一番最後に載せておくのでチェックして♪
次はケーキ♪
⑤スポンジの下半分にチョコカスタードクリームを塗る。
⑥⑤にお好みのフルーツを敷き詰めて
上からチョコカスタードクリームを塗る。
⑦上部分のスポンジを乗せて、バランスよくパイの実を置いて、二段風にする。
次は、チョコレートソースを作ります♪
⑧細かく刻んだガーナミルクチョコレートを湯煎で溶かす。
⑨⑧を先ほどのケーキの上からゆっくり全体を覆うようにかける。
パイの実もチョコでスッポリ隠れるように!
⑩横面でチョコがかからないところはゴムベラで塗っていく。
⑪冷蔵庫で20~30分、固まるまで冷やす。
⑫ケーキが固まったのを確認してから、
ジップロックにガーナホワイトチョコを入れ、湯煎で溶かす。
⑬ケーキを冷蔵庫から取り出し、⑫のジップロックの端っこをほんの少し切り、
パイの実の上に文字を書いていく。
⑭書けたら、コアラのマーチとイチゴでデコレーション♪
冷蔵庫で冷やすと 文字も固まって安定するよ♪
I LOVE FAMILY~Happy Choco Cake~の完成(o^^o)
中のフルーツは好みで変えたり、
トッピングもハデハデにしちゃったり
子供と一緒に楽しく作ってパパを喜ばしちゃおう♪
■□■□
<チョコクリームの作り方>
▼材料
◎ガーナミルクチョコレート 2+1/6枚(約119g/刻んでおく)
◎生クリーム250cc
▼作り方
生クリームを鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて、ガーナミルクチョコレートに少しずつ加え、泡立て器でゆっくりと混ぜて溶かす。
粗熱がとれたら、ボウルの底を氷水にあて、泡立て器でとろっとするまで混ぜる。
このコンテンツは[PR]です。
ログインしてコメントする