年金分割②
昨日書いた年金分割のつづき✍️
今度は予約を取ったのでスムーズに相談窓口まで◎
予約してたからか年金機構側も事前に書類を取り寄せてくれていたので、やりとり自体はすごくスムーズでした📄
ただ私が勘違いしていた部分が2点😢
✔️情報通知書を当日貰えると思っていたけど、
書類が受け取れるまで約1ヶ月かかること
✔️入籍後も雇用保険に入っていた時期があるために、
私単独での分割申請はできないこと
受け取れるまで1ヶ月かかるのは予想外だった〜
来週には調停の申し立てをしたかったんだけど、
年金の情報通知書が手元にないなら時期を伸ばしたほうがいいのかな?
年金機構のおじさんは申し立て後で大丈夫だよって言ってたけど、もっかい調べてみよう🥲
婚姻中に雇用保険に入ってた場合は、
合意分割になるそうなので。
その場合は離婚が成立してからもう一度、新しい戸籍謄本を持参して申請すればいいみたい📝
しかも私の年金記録の資格喪失日と取得日に誤りがあるのが発覚したので、旦那の会社で直してもらわなきゃいけなくて💭
旦那に頼むのも嫌だし…
むしろ頼んだところでやってくれない(笑)
もう直接会社に書類送付するしかないのかな?
とか悩んでたら窓口のおじさんが
「番号わかるなら電話して話してあげるよ」って。
ありがとうございます、
ありがとうございますって何回も言ってたら
「できることはすぐ行動した方がいいからね😉」
って言ってくれて、優しさが染み渡った…(笑)
おじさんいい人すぎ。
電話してもらえたおかげで、
旦那が間に入らずに書類送付するだけでいいことに◎
おじさんの爪の垢、煎じて飲ませたいわ〜🍵

今日はリクエストの焼売🥢
焼売の皮がちょっとしかなったから
細く切ってまぶしただけのやつ👩🍳
色合いが悪すぎる(笑)
ログインしてコメントする