調停期日呼出状/胎内記憶
裁判所から期日連絡の封書が📮
この前も書いたけど3月2日です。🗓
そして調停期日呼出状が届いたので、
児童手当の受取人を夫から私に変更できるか
役所に問い合わせてみよう。✍️
別居の間、何度も住民票の移動を頼んだけど
変更してくれず結局2年間も経ってた。
住民票で同一世帯っていうだけで
児童手当も名義の変更ができないし、
児童扶養手当は受け取れない。
なんかもうちょっとリアルな実情を見てほしい。
実情は夫婦として機能してなくても同居や、
夫が帰ってこないとか、住民票の移動なしの別居
多いんじゃないかなあ。😞
すんなり離婚成立する方が少なそう💭
困ってるシングルの人はたくさんいると思うよ。
リアルな声よ届け〜📢
話は変わって今日のお風呂でのできごと🧼
私、お産の時に緊急で帝王切開になったので
お腹に傷があるんですが🩹
息子に「どうやってお腹あけたの?」と聞かれて
「お医者さんが切ってくれたんだよ〜」と答えたところ
「何で切ったの?痛くなかったの?」と
グイグイ食いついてきたので(笑)
この流れで胎内記憶の話も聞けるかも!と思い
「お医者さんがメスっていうナイフみたいなもので
上手に切ってくれたから痛くなかったよ〜
〇〇くんはお腹にいたこと覚えてる?」
と聞いてみたところ👂
👦🏻「全然覚えてない!」
まじか〜☺️
👩🦰「じゃあいつのことなら覚えてる?」
👦🏻「めいちゃん(友達の女の子)来たときのこと!」
いや、1週間前(笑)
最近だな😂
でも「パパと3人で住んでたとき!」とか言われても
ギクシャクした笑顔になるとこだったから
まあいっか。(笑)
胎内記憶って一回しか聞いちゃいけないらしいので
息子にはもう聞けないや😗
お腹の中のときのお話を聞けたママさん
羨ましいなあ〜🌿
ログインしてコメントする