めぽぶろぐ👦🏻🐶
まいにち楽しくHAPPYに★☆
知育🐒
年末に買ったおもちゃ。
対象年齢1歳頃からだったのに、
結構ハードルが高くて🧐
一緒にずーっと使っていたら、
先月頃からようやく自分で遊べるようになった👌

この鍵、
伸びない短い紐で繋がってるから..
なかなかハードル高いのよ😂

ボーネルンドの車のおもちゃ。

こんな風に、なかなか鍵が入らず🔑
見てるこっちが
“もー😂”ってなることもまだまだあるけどね。笑
・
・
それでもこれで遊び出してから、
“こうしたらこうなる”みたいな
遊び方を理解できるようになった!..気がする😊
**
そして今日は..
英語でステッカーを使って楽しそうだったから、
帰りにダイソーでシール買って遊んでた🐒
すごく楽しそうだったから、
また記事にします。笑
ゲームセンター🎈
先日のママ友とのランチの日🍴
こどもたちを遊ばせてプラプラしてたら🐴
同じ建物内にあった
ゲームセンターでアンパンを発見。
😉
最近乗り物大好きだから、
一緒に乗ってみた👍

立ったり座ったり、
慎重な姿が面白くて可愛い。笑

揺れて、音が鳴って、映像が流れて..
よほど楽しかったのか、
全然降りず😂
思わずもう1回..と
お金を入れるところだったよ😒
・
・
いけない、いけない、✋
わがままな子になっちゃうと困るから
自分も甘やかし癖、つけないよう気をつけなきゃ。
😟😕🥺
初めてのクリスマス🎄


お馴染みMちゃんずで。笑
今日はクリスマスパーティーでした🎄🎅🎉
去年は産後で参加できなかったから..
来年は参加するぞ〜👶🏽👩🏽❗️って楽しみにしていて。
念願のクリパデビューを果たせた😉笑
・
・
みんなでワイワイお昼食べて〜
ママ達はみくが用意してくれてたケーキ食べて🍰
子ども達はフルーツ🍓🥝🍈を一緒に👌
息子もみんなで一緒に食べられて嬉しそうに
頬張ってた..❤︎
・
・
そしてプレゼント🎁Time✨✨

交換にするかも考えたけど..
年齢も違うし性別も違うから選びにくくて😯
ママ達から子ども達へ🎁ってカタチで
1人1人にみんなで選んで用意❤︎

みんなが、すぐに開けようとする中..
眠くなって泣き出した息子だったけど💧
開けてあげたら嬉しそうに遊んでくれて良かった〜
✊😎
・
・
ああ、
みんなでサンタの服を着て遊んでる姿..
可愛過ぎた🤤❗️
**
これ、
罪悪感無くお腹を満たせて最高..🤤❗️

大豆100%麺“ソイドル”
小麦粉や食塩を一切加えていないから、
大豆の栄養素がたっぷり詰まった大豆100%麺⭕️
その糖質は一般的なうどんと比べると..
85%オフ!
さらに..
ダイエット中や綺麗の味方のタンパク質は4倍も💪
サラッと簡単に食べられる麺類なのに、
お腹にしっかり溜まってくれる感じがする❤︎


大豆100%麺“ソイドル”
お得なSET、終了間近😯💧💧

11ヵ月になりました☺︎

11月23日で11ヵ月🌈
9ヵ月頃から
どんどんできることが増えて、
成長が加速している気がする😌
**

気付けば4輪バイク?も足がつくように.,😉
身長 74.4cm
体重 9350G
母子手帳のグラフでは
身長体重ともにほぼ平均ど真ん中🏹
▼
▼
☑︎ “ママ”をはっきり言うようになった
抱っこして欲しいとき、
は両手を広げて甘えた『ママー』
私が離れたときの、
泣きながら叫ぶ『ママ〜』
最初は..
たまたまそう聞こえるんだと思っていたけど
これはもう分かって言えてるということにする😌笑
そして今まで全然しなかった“後追い”も
少しだけするように🤭
..家ではあんまり無いけど
外出先で、私だけトイレに行くとき🏃♂️
だいたい『ママー』って叫ぶ🗣
後追いがすごい子のママは大変だって言ってたけど..
今まで無くて逆に寂しかったから🙄
可愛くてたまらなくって..
トイレ我慢しようかと思ってしまう。笑
☑︎ 手を振るようになった
ようやく“バイバイ”が分かるようになったのか?
道ゆく人に手を伸ばしてひらひらする👋
家の中では、パパが帰ってきたときに
『よっ👋』みたいな感じにするのが面白い。❤︎
☑︎ 意思表示がハッキリしてきた
特に食←
『もっとちょうだい』が凄い🐷
最近は、
巨峰🍇 いちご🍓 みかん🍊 が好きで
巨峰は1粒そのまま頬張って食べる。笑
☑︎ ご飯をしっかり食べるように
今まで悩んでたのが嘘みたい!
別人かと思うくらいの食欲発揮。🙄
普通の白ごはんを食べられるようになってから
食べる量も安定してきた😌
今のところアレルギーも無し。
☑︎ コップ飲みが上手に
まだ手を添えてあげないといけないけど、
舌を使えるようになってしっかり飲めるように。
ストローはまだまだ微妙だったけど
お出かけの時もコップのマグ?なら水分補給ができる✌️
あと舌を使えるようになってから
食べたく無いものをペーッてするときもでてきたな☹️
☑︎ 他の子に興味を示す
この1ヵ月で急激に
他の子に寄っていくようになった気がする。笑
少しお兄ちゃん、お姉ちゃんが
上手に遊んでると近付いて笑ったり..
おもちゃを取ろうとしちゃうこともあるから
支援センターで過ごすのも忙しくなってきた。笑
・
・
まだまだありそうだけど、
とりあえず思い付いたことを🧸
✍️
❤︎❤︎
インフルエンザや風邪が怖くて
(インフルエンザ予防接種は完了してるけど)
お出かけもちょっと悩むところだけど🙄
12月は習い事の体験も予約してみたし!
出来る限り、
色々経験させてあげたいなあ..
😌✨

“あるある”だよね🤦♀️?


最近、お気に入りの積み木🦒
私が積み上げて
坊ちゃんが倒す
..これを坊ちゃんが飽きるまで毎日続けてます←
・
・
で、
私が一緒に遊んでいない時も..

カチカチさせたり、
なめたり←
家具を積み木で叩いたり←

気付いたら、
すっかり1人遊びできるようになったなあ😉🌱
・
・
で、でもさ。
毎晩片付ける度に減っていくんだよな..
おもちゃ箱に入ってたり、
ソファの裏側にあったり..
それでも見つからないのは一体どこへ..

**
2019年も残り1月半📆
年賀状準備もアプリで簡単🌱
▼
▼


兄弟リンクコーデ★
坊ちゃんの初体験🏖
日曜日の海。
🏄♂️
週末のお天気☀️で、砂もサラッとしていたし..
坊ちゃん、初めて解き放ってみた。

最初はジーッと動かなかった坊ちゃん。

恐る恐る、砂に触れてみたら安心したのか
ハイハイを始めて。😉

一緒に来ていた、
小学生のお兄ちゃんの元へ。
👦🏻

お兄ちゃんが作ったお山を
坊ちゃんが叩いて崩す🗻
それを何度も繰り返して
声を出して笑ってたのが可愛かったな〜
❤︎❤︎
ちなみに。
靴を脱がして着地させようとすると..

やっぱり怖かったみたい😂
(私にしがみついて、可愛かった←)
・
・

坊ちゃんと外食🍼

子連れに優しいで有名な..
chano-ma(チャノマ) へ
坊ちゃんと2人で行ってきた🌈
今回で2度目。
前回はまだ5ヵ月だったので食べれなかったけど、
その時に見た“離乳食メニュー”を思い出して..
夕方17時、
夜ご飯で利用してみました❤︎
**
離乳食は月齢別に3つ。
(初期・中期・後期)
そしてその月齢毎に
3種類あるメニューから2つ選べました👌
さらに、デザートとして
ヨーグルトorフルーツ も☺️
・
・
そして、坊ちゃんには
後期 のメニューから..
☑︎ ほうれん草を使ったもの
☑︎ りんごとひき肉を使ったもの
..詳しくは忘れちゃったけど
坊ちゃんが好きそうな食材で選択!
▼
▼
したけど..🥺

目で見て“食べる食べない”の判断をする、
ちゃっかりもの坊ちゃんの心は掴めなかった😩
ひと口で終了..
😱
挙げ句の果てには
泣き出しちゃって..
自分の分をダッシュで食べて
『残してごめんなさい🙏』をお伝えし、
お店を出ることに😢
・
・
今回は、不機嫌も重なり失敗したけど..
フラットな座敷があったり
ソファ席にもベビーチェアが備え付けられていたり。
子連れ歓迎ムードか本当にありがたい🙏
親子で一緒に食べられる御膳?
みたいなのもあったから、
次は1歳超えたら試してみようかな❤︎
・
・
ちなみに💡
昼間は子連れで予約必須な混み具合だけど🤔
夕方はかなりの穴場で快適でした。🍎
\家族の健康のために/


ログインしてコメントする