紅葉
おはよー
いい加減な主婦が園芸をやるとこうなる
こんにちは👋😃









#いい加減な主婦が園芸をやるとこうなる #ナチュラルガーデニング #ベランダガーデニング #ネコざくら #ガーデニング #グロブラリア・ブルーアイ #クロサンドラ・かがり火 #コリウス・ときめきリンダ #寄せ植え #カメラ女子 #カメラ #癒し #園芸 #写真 #風景
夕べの雨が嘘のよう
晴れて
暖かく気持ちがいいですね➰😆
もう11月なのに
片付けがなかなかはかどりません
それどころか
増えてるし😱
どうしたもんでしょう😰

この子覚えてますか?
って
葉っぱだけじゃあ
わからないよね➰😄

青い目の目玉親父こと
グロブラリア・ブルーアイ
可愛い花です
すぐ枯れると思い
予備も含めて2鉢
元気です
かなり大きくなって剪定した方が
よさそう

でも
寒い中
蕾らしき物体を発見
暑い時に咲かなかったのに
今か
切れません

夏の定番
クロサンドラ・かがり火
ホームセンターの処分品
かなり良い状態だったのに
花が咲いてないだけで
100円でした
枯れるの見越して連れ帰りました

こちらもかなりデカくなりました
なので
同じ環境で育てていたから
一緒に植え付けて
冬越しをしようと思います

結構立派な寄せ植え
ただ色味がないから
味気ないけどね➰😅

これで
冬乗りきるかな➰😅

こちらも
ポットごと置いておいた
ストロビランテス・ディエリアナ
日に当たると
紫になって綺麗なの❗
無事に冬を迎えてしまいました
ムラサキオモト・オーロラ
こちらもポットごと置いておいたけど
冬越しをするのに
一緒に植え付けました
多分大丈夫😅

今年
3回目の冬越しに挑戦をする
コリウス・ときめきリンダ
だけど最近問題?が
ときめきリンダの葉っぱって
こんなにデカかったけ?
色もかなり赤いけど
こんな色だったかな➰😅
植え付けた時は
確かにときめきリンダだったけど
途中から
違うのに変わったような
ぞくに言う
先祖返り?
全然違う葉っぱが出てた
時もあった
一度ときめきリンダを購入して
比べてみなきゃ😅
これはこれで
綺麗だけどね➰😅
✨👋✨
おはよー
いい加減な主婦が園芸をやるとこうなる
こんばんは🌙😃❗









蔓性のガジュマロシャングリラ
#いい加減な主婦が園芸をやるとこうなる #ナチュラルガーデニング #ベランダガーデニング #ネコざくら #ガーデニング #ラセンイ #ビオラ #カメラ #カメラ女子 #癒し #園芸 #写真 #風景
仕事に行く前に公園⛲によったら
さ・く・ら🌸
・・・・・✨😲✨
可愛い💖

この時期に咲く
10月桜🌸
ソメイヨシノのような
華やかさはないけど
可愛いよね➰😆

昨日お連れした
ビオラ
豪華でしょう🎵
一目惚れ✨😍✨です
高かった

その名も
ドラキュラ
恐ろしい名前に削ぐわず
華麗な花です

このドレスのような
フリフリ
足がニョキッと出ていても
おかしくないよね😃
ただメルカリに出品中
もしかしたら
売れるかもしれないので
ポットのまま
置いてあります
多分
売れません😅

先週連れ帰った
観葉植物
見てくれが名前になってます
そう
ラセンイ
と言います

そのままやないか➰😣
って
突っ込みたくなるね➰😤
見た目の判断で
乾燥気味に育ててました
何気に調べてみたら
∑(❍д❍ฺlll)
なんてことでしょう
とんでもない事を
乾燥には弱いから
常に湿らせるだと➰➰➰😣
なんなら水に浸けて育てましょう
って
正反対な事をしてました
イグサの突然変異なのだそうです
納得
寒さに強いので
霜に当てなければ
屋外で大丈夫
陰陽性があるので日向でも
半日陰でも大丈夫
なのだそうです

問題は夏
いわゆる休眠に入るので
地上部が枯れるのですって
そうとも知らず
以前育ててた
ラセンイを枯れたと勘違いして
捨ててしまった
(lll-ω-)チーン
ホント
知らないって残酷
なので増やすための株分けは
新芽が出始める9月頃が
いいのだそうです
また枯れ鉢と
勘違いしないようにしないと

名前は忘れたけど
葉っぱがビロードみたいで
可愛いの
これは
ほどほどにお水をあげれば大丈夫
蔓性なので吊り鉢がお勧め
頑張って長く育てたいな➰😤

蔓性のガジュマロシャングリラ
だったかな😅
水挿しをして根が出たので
土に植え付けたよ➰😄
100均に置いてある
ミニサイズの吊り鉢を利用して
可愛いくなりますように😉
枯れないでね➰😄
✨👋✨
ログインしてコメントする