どうして3ヶ月で肩こり卒業できるか
たった3ヶ月で肩こり卒業整体
#シングルマザー #起業 #整体 #肩こり卒業整体
お客様には足首のセルフケアをお伝えしています。
足首の調節をすると肩こりが卒業できる!?
お客様はビックリされます。
何故か。ちょっと例え話しますね。
人間の体と積み木って似ているんです。
四角い積み木を10こ真っ直ぐに積んでいるのを想像してもらっていいですか?
想像できましたか?
その積み木の一番下がずれると一番上の積み木ってグラグラしたり倒れそうになったりしますよね。
人間の体も一緒であなたの一番下の積み木が足首、一番上が頭首肩、真ん中が腰辺りなんです。あなたの一番下の積み木である足首がずれると一番上の積み木の頭首肩もずれてしまう。
積み木の下がズレてるから上もグラグラしてしまっている状況。
なんとなくイメージ出来ますか?
一番下の積み木がズレて一番上の積み木がグラグラすると倒れちゃいます。でも人間の体は倒れません。それは何でかっていうと足首がズレたとして一番上がグラグラします。そっちに倒れないで!!って頑張ってくれるのが筋肉なんです。だから倒れないように筋肉に力が入って肩がかたくなったり、しんどくなったり、凝りになったりするんですよね。
今まであなたは肩こりに対して整体院や接骨院でどんなことをされてきましたか?
きっと肩こりの肩をグイグイ押したり電気を流したりだったはずです。でも、この積み木の例え話では肩こりの肩に整体をするって意味があまりないですよね。
一番下ののズレた積み木に対して一番上もズレたことに筋肉が「そっちに倒れないで〜!」って頑張っている。その一番上の肩に電気を流したり揉んだりしていた。一番上の積み木は真っ直ぐなるので楽になります。でも一番下を見て下さい。まだズレたままですよね。だからまた一番上がグラグラして筋肉がそっちに倒れないで〜!!って頑張ってくれます。それが『再発』というものなんです。
だからあなたが肩こりを卒業するために必要な事は一番下の積み木からスッと入れてあげる。そうすると一番上もグラグラしなくなってそっちに倒れないで〜!!って頑張っていた筋肉が頑張らなくてよくなるので、筋肉が柔らかくなったり、凝りがらくになったりするのです。
何となくイメージできましたか?
今日は足首を調節すると肩こり卒業できるというお話でした☆
読んで下さりありがとうございます。
たった3ヶ月で肩こり卒業整体
インスタ🔎tonarinoseitai
四十肩は3分であがる
今日腕があがらんねん〜
#シングルマザー #整体 #四十肩 #四十肩卒業 #五十肩卒業
とお客様に言われたので、
じゃあここをこうしてと
お客様はえ?ここ?こうするん?
と不信な顔からの
すぐにえー!あがるーー!
とビックリ顔に。
私はお客様に触れずお客様は自分で五十肩で腕が上がらないのを改善。
今まで習った所では肩周りの筋肉ばかり押圧したり、その繋がりの筋肉を強く押すと教えられてたけど、そんな事しなくても肩はあがるし、なんならお客様自身で自分を変えちゃうのでもぅ五十肩では来なくても大丈夫!
めっちゃ素敵じゃないですか?☆
習った整体院に行ったら四十肩、五十肩で何回も通わせられちゃうけど、3分で腕あがったから時間めっちゃ浮きますね!
これが卒業整体の価値です。
もちろん、通えば通うだけお金もかかるのでお金も浮きます。
お客様の時間とお金を無駄にしなくて済んで幸せ!
幸せを呟きたくて☆
たった3ヶ月で肩こり卒業整体/滋賀
けして私が凄いって言いたい訳ではないです。
ちゃんと出来たお客様が凄い👏
ログインしてコメントする