箸置き
accessory・:*+.
診断結果

去年から利用している
ペットホテルの獣医さんに
診ていただきました。•ﻌ•。ฅ

診断結果は…
てんかん発作の疑い
ということです。
発作の頻度が多くないため
投薬せず
様子観察になりました。
不在の時も
もしかすると
発作は起こっているのかもしれませんね
(´・ω・`)
でも
クスリで活動性が低下するので
高齢のらむさんには
あまりお勧めされないのです。
てんかん発作は
初めて見る人にとっては
衝撃的ですΣ( ó╻ò)
発作は必ず5分以内に
落ち着くので
慌てず見守ることが1番とのこと。
声をかけたり
揺さぶるのは
良くないと言われました。
嘔吐して窒息していたら
口を開けて吐物をかき出します。
それ以外は
見守る勇気。
発作手帳を作って
経過をみていきたいと思います。

緊迫の時間

らむさんは
チワワの中でも
小さくて
いつまでも仔犬に
見られますが
今年15さいになる
シニア犬です🐕

休みの旦那さんから
お昼に長文のLINEがきました。
寝ていた
らむさんが
いきなり
悲鳴をあげて
ぴーんと伸びて
舌を出したまま
硬直していたと。
駆けつけた旦那さんに
名前を呼ばれながら
身体を揺さぶられ
1分後に
正気に戻ったそうです。
何が起こったのでしょうか。
てんかん発作?
悪夢を見た?
2年前にも
同様のことがあり
目の当たりにしたわたしは
死を覚悟しました…
でも30秒くらいで
目が覚めたかのように
正気になり
徐々に体も動き
数分後には
またいつもの
らむさんに戻るのですヽ(´ー`)ノ
安堵と同時に
不思議な気持ちでいっぱいでした。
同じことを繰り返した。
病院に行くべきですねきっと。
明日は半日勤務なので
午後から
連れて行ってみようと思います(´˘`๑)
老犬だから
なにか病気があっても
おかしくない。
でも
できるだけ苦しまずに
安楽な老後を
過ごさせてあげたいと
思うのです*·०

ログインしてコメントする