給付金でお買い物
昨日は旦那が休みだったので


ちびまるの年齢だと

#チャイルドシート #ヤマハ #ビッケ #ブリジストン #子供乗せ自転車 #ママチャリ #電動自転車 #お買い物 #給付金
反強制的に連れ出し
早速、子供乗せ自転車を購入!
給付金まだだけどね←そうね。
どうせ買うなら
早いに越した事ないでしょう←勝手。
その上
個人額の10万を超えるとゆう
暴れっぷりwww

旦那、あざす♡
これで自粛のストレスも
軽く緩和されたわーーー!←単純。
行く前から
ほぼコレに心を決めていた。

ちびまるの年齢だと
後ろ乗せにちょっと不安があるため
前乗せカスタム仕様でいざ試乗。
しかーし!
カゴの手前側に
チャイルドシートを取り付けるタイプなので
149センチの低身長の私には
風にそよぐちびまるのハゲ頭で
視界を遮られることよ…。
座高さえ人並み以上に高ければ
どうにかなるかもしれないが
どうやら一般的であるらしいことが分かって
ある意味良かった。←観点のズレ
更に前方に重心が偏るせいか?
カーブを曲がる時に
バランスが崩れてヒヤヒヤする感じ…
見た目は一番気に入ったんだけど
泣く泣く断念。
今更この身長で困るとはね。
嗚呼チビ嫌い。
それから
3種類くらい試乗した結果
こちらに決定。

前はシートのみで後ろにカゴってゆうタイプ。
後ろ乗せが可能になったら
シートとカゴを逆にして使用できる。
走行に安定感があるし
カプセルみたいな形状のシートだから
ちびまるの身体がすっぽり収まってくれるため
そよぐハゲが邪魔にならず視界も良好。
納車は6月10日前後ってことなので
まだ現品は未確認ですが
早くちびまると一緒に乗りたいなー!
鬱か更年期か不運。
もう土曜日。
#コロナ鬱 #コロナ #イライラ #更年期 #無気力 #無意味 #昼飲み #マツエク #美容院 #ふるさと納税 #ハウスクリーニング #小児科 #予定なし #空欄 #スケジュール帳 #土曜日
何も予定が無ければ無い程に
一週間が異常に早く感じるのは
私だけでしょうか…
ほんと今年のスケジュール帳、
2月以降はほぼ空欄。
見返したら
小児科と月一のハウスクリーニングと
ふるさと納税の定期便で何が届く日か←これ大事
ってゆう書き込みしかなかったよねー!
まぁもとからそこに
マツエクと月2、3回の昼飲みと
たまにの美容院くらいしか
予定がないにせよ…
今年はスケジュール帳要らなかったね。
ってゆう結論。
それはさておき
この数日間、
すっげぇちっちぇ事に腹が立ったり
無気力状態の症状に陥っている。
何、更年期?
って感じなんだけど本気で。
昨日は朝からずっと無意味にムカついてて
「このクソが!」と、
聞こえないくらいの声量で発したり←恐怖
珍しくソファーで長時間ごろついて
夕方には
蚊に刺されたのと←
ビールこぼしたのと←
トイレのドアの隙間に足挟んだことに←
イラついたので
無関係なちびまるには
なるべく被害が及ばないように
この苛立ちとは
更に無関係な愛犬に全ての怒りをぶつけた。←
ごめんなさいね。
午前中
スーパーで買い物した時に
同じ商品二重打ちされたらしく
レシート見たら
@×2
になってたから
速攻戻って返金してもらったしな…
今思うと昨日はツいていなかっただけ?
それとも出遅れたコロナ鬱??
今日も別に気分は良くない。
私は気が立っている。←
…給付金
の、紙はまだ来ない…けど
#自粛 #酒代 #必要経費 #チャイルドシート #電動自転車 #使い道 #給付金
その給付金で
チャイルドシート付きの電動チャリを
購入することにした!
今乗ってるのも電動なんだけど
自転車屋さんに相談に行ったら
チャイルドシートが装着できない型と
言われたため
この機会に購入しようと。
まだ3、4年しか使ってないから
下取りもしてもらえるみたい。
ちびまるを乗せられれば
ベビーカーで買い物に行くより
はるかに楽になるし
駐輪場で幅を利かせてしまうけど
ママチャリに謎の憧れがあって←
そろそろ欲しかったんだよねー!
まぁ何を隠そう
旦那の口座に入金されたまま
酒代としてうやむやに使い込まれるくらいなら←
とゆう観点から
必要経費として計上したってのが
一番大きいけどな。←
ってことで
先日うちの財務省(旦那)に打診しましたところ
無事承認されたわ。
まぁそもそも給付金は
私自身が無収入とはいえ
自粛の頑張り対する奨励金として
個人的に受け取るべきだと思ってるけどね!!
なんなら電動チャリなんて
生活必需品みたいなもんだから
旦那に別途購入して頂いて、
給付金は給付金で現生で受け取っても
良いレベルだと思うけどね!!!
しかしそこまであさましい根性を出すのも
ちょっと気が引けるので←ほんと?
こうゆう形で手を打った次第です。
←充分あさましい?
我が家は3人分で30万給付されるはずなので
チャリで10万使うとしても
残り20万円分の酒が飲めるなら
有り難いと思え。←酒代に消えると決めつけ過ぎ
出来ればちびまるの分の10万は
貯金にしてあげたいけどなー
そういえば
ちびまるの口座を作らないとなー
もらったお年玉とか貯めてあげたいしなー
この辺についても要相談ですな。
餌付け連鎖
子供って


#離乳食完了期 #離乳食 #ちび飯 #生活習慣病 #ふれあい動物園 #動物 #餌やり
#ピースマインド #平和 #餌付け
動物に餌やるの好きだよね
私も幼い頃
ふれあい動物園的なところで
ヤギに草あげるの好きだったな…
なんてことを今更思い出したのは
主に朝食時、
ちびまるが
自分の食べているパンを
器用に小さくちぎって
愛犬にポイポイ投げ与えるからだ。
まるで池の鯉にお麩でもやるかのようにな←
愛犬は当たり前に
その恩恵を有り難く受け入れるわけで
双方の意思疎通は取れているが
迷惑がかかるのは
母1人とゆう。
喜ぶ愛犬に満足げなちびまる。
悪気が無いのは分かっているけどさ…
パン屑ならまだしも
おにぎりなんかも投げ与えるので
その度にまぁ床が悲惨な事よ。
まぁそれより何より
愛犬の肥満に繋がるからやめて欲しいな…
犬も生活習慣病になるらしいし。
はい
ちび飯

トマトシチュードリア風
ヨーグルト、オレンジ
海苔塩マッシュポテト
ウィンナー、レタス

鶏胸肉キーマカレー←取り分け
キャベツとトマトの卵炒め←取り分け
オレンジと苺のヨーグルトがけ
マッシュポテト、サラダ
…そうゆう私も毎日
ちびまるに餌を与えている←ことになるけど
美味しそうに食べてくれる姿を見ると
確かに嬉しいし楽しいよねー
ちびまるも愛犬に対して
そんな気分なのかね?
食べ物を与えたい
喜ばせたいってのは
本能なのかもね
うーーん
人間って本来は
ピースマインドなんだね
家に小さくて可愛いオッさんが居ます
ワガママ期を脱したのか、



#離乳食完了期 #離乳食 #ちび飯 #歩行 #酔っ払い #断乳 #卒ミルク #嫌々期 #ワガママ
もしくは
しつこい母の対応に諦めがついたのか…
最近はうんともすんとも言わず
実直な姿勢で食事に向き合ってくれる
ちびまるさん。
私の勝ちーーー!←だから大人気ない
哺乳瓶を封印して3日程経ちますが
マグマグのストロー飲みで
今のところクレームは出ていないし
このまま哺乳瓶も卒業出来そう。
最後の難関は卒ミルクだな…
フォローアップとはいえ
そろそろ牛乳オンリーで行きたいんだけど
とにかく牛乳が嫌いみたいで。
白いけどミルクじゃないなら要らないや←
ってゆう感じではなく
普通に牛乳が嫌いっぽい。
麦茶ならゴクゴク飲むのに
牛乳は一口含んで止める。
麦茶に関しては麦の香りが好きなのかしら。
分かる、分かるよ。
私も麦が好きだからね。
麦茶じゃなく麦酒(ビール)の方だけどね。
いつかの
ちび飯

こにぎり←ツナマヨ、ヒジキ、おかか
フキ煮、豆
納豆オムレツのオクラ餡掛け
オレンジ、キウイジャム

とうもろこし軟飯
タコさんウィンナー、ミッキーハンバーグ
角切りリンゴ
コンポタ

ふりかけ俵こむすび
豆
里芋とワカメの味噌汁
トリチャンプルー←取り分け
ここ数日で
異常なまでにメキメキと
歩行力が右肩上がりのちびまる。
歩けるのが嬉しいらしく
ふらつきながらも
とても楽しそう。
しかし
ハゲ頭も相まって
新橋辺りの終電間近、
酔っ払いのオッさんにも見えなくはない。
運動量が増えたから
良く食べるようになったってのもあるのかな?
とりあえずは順調に
ステージをクリアしていってくれています。
ログインしてコメントする