便利&可愛い DAISO♡
この前、DAISOで発見した




便利な物⇩

これは見た瞬間、すぐ購入〜!
ハムって全部使うこと少なくて
ビニール袋に入れて保管してたんだけど
微妙だったんだよな〜、

残ったハムを実際に挟んでみたよー‼️
これは良い💮
できれば、色は白がよかったんだけど
まぁ仕方がない、
でも、優れ物✨

今更だけど
このスプーンも購入🥄
お洒落で可愛い💕
今日は朝から
公園行くか迷ってて…
晩ご飯の材料で足りない物があったから
買い物ついでに公園〜☺︎
公園の近くにスーパーがあるんだー‼️
初めて行ったんだけど
双子ちゃんも静かにしてたし
少ない買い物なら、双子ちゃん連れて行けそう😁
昨日に比べて
めちゃくちゃ寒くて
暖冬って言ってもやっぱ冬だなー☃️って思ったよ!!
帰ってきて、昼ごはん食べて
片付けやらしてて
ちょっと暖まろ〜って
電気カーペットの上でゴロゴロしてたら
私、寝てた、、笑
30ぷんほど、、笑

今から掃除機かけて
双子ちゃんのお菓子タイムしよう🍭
コメント返信🗣💬

e-mama☺︎さん
そーなんですよ💦
寝るのもしんどかったです😂
双子ちゃん子育てについて👧🏻👧🏻
双子を3月3日に出産して

4日後に退院、
産後は実家にお世話になる予定なかったんだけど
双子っていう事で
実家へ🏠
私、あまりお母さんと昔から
性格が合わなくて
ずーっと一緒にいれないんだよね、
だから出産後も実家帰ったけど
結局2週間で自分の家に帰りました☺︎
産後1週間もしない内に
母乳は諦めて🤱
ミルクへ😭
母乳はすごく出てたんだけど
小さい赤ちゃんを片手で持ち上げるのが
難しくて、、
小さくて怖いし😂
産後1週間後に、双子ちゃんの検診行った時に
授乳の時に、誰かに1人クッションの上に乗せてもらったらいけるよ!!って言われたけどさ
夜中の授乳の度に、誰か起こせないじゃん、笑
母乳だと授乳の間隔短いし
旦那にお金かかるけど
ミルクで育てようかな?って思うねんけど、
って相談したら
全然良いよー❗️って言ってくれて
すぐに完全ミルクにしました☺︎
ミルクにしたお陰で
生後2ヶ月頃から、夜中は5時間〜7時間ほど
寝てくれる事も多く助かった💕
旦那は月曜から土曜まで仕事
休みは日曜とゴールデンウィーク、お盆、年末年始だけ
仕事の日は、6時過ぎから19時までいないから
日中は1人、
イライラして、仕事中の旦那に
怒りの電話もしてました、笑
双子だと1人抱っこできても
2人抱っこできないから
泣き続けたら、ほんとにイライラしたな、、
日曜は、1週間分の晩ご飯の買い出しで
体調も悪くなってたし
双子ちゃんが1歳まではほんとに大変でした😭
2ヶ月からの予防接種は家の前が
病院だったので
1人で連れて行けて、全部受けれた♡
3ヶ月検診は
役所の方が連れてきてさえもらえれば
こっちで1人みるって言ってくれたので
1人で連れていきました☺︎
そのほか、双子ちゃんが風邪ひいたときも
1人抱っこ紐して、もう1人は抱えて
連れて行ってたな、、
大変すぎたけど、旦那は夜中のミルクの時や
日曜はずーっと一緒にみてくれてて
旦那にはすごく感謝した、
イライラして泣いたときも、抱きしめて慰めてくれたし
この人とは一生一緒におりたいと思った。
6ヶ月過ぎた辺りから
双子ちゃんが遊ぶようになり
少しずつ楽に🙆♀️
きっちり5ヶ月から離乳食始めたんだけど
離乳食をよく食べてくれて
牛乳もよく飲むから
ミルクは1歳前で辞めました☺︎
ミルク代にすごくかかったから
離乳食は全部手作りで、節約にはなったんだろうけど
お出かけの時に、レトルトの離乳食食べてくれなくて困った、笑
双子ちゃんが9ヶ月の時の年末年始に
お互い1日だけ飲みに行って
それ以外は遊ぶ事なく、ずっと一緒に双子ちゃんの世話してました、
母乳、友達とランチ、双子連れて遠出、外食
は諦めてました🤦🏻♀️
2歳過ぎてからは遠出も遊びに連れていくことも外食も出来る様になったけど
それまではずっと我慢してたなー
双子用のベビーカーは
邪魔になるから、水族館も動物園も辞めてました、
周りの人は連れて行ってるに
私はいけない、ってイライラもあったけど
連れて行って余計に疲れてイライラするのは
嫌だったから
双子ちゃんがベビーカー無しで
歩けるまでじーっと待ってました☺︎
2歳過ぎてたからは本当に行動範囲が広がって
色んな所連れて行けた♡
双子だから、しんどい思いもしたけど
割と育てやすい方だったから
それが救いだったかな?💕
でも、もう子供は絶対いらない、笑
2人で充分✨
今は私1人で公園連れて行ったり、お風呂入れたり
買い物とかは、ゆっくり見れないし、周りに迷惑かけるから
無理だけど、かなり楽になりイライラする事もなくなりました😌
今日も暖かくて、私の体調が良くなったから
公園へ☺︎
双子ちゃんの成長が楽しみだな〜👧🏻👧🏻

双子ちゃん子育てについて👧🏻👧🏻
双子ちゃんの事について

左上から 妊娠発覚→3ヶ月→4ヶ月→5ヶ月
ちょっと色々書いていこうかと✏️
25歳の時に結婚💒して
26歳で式を挙げて👰🏻
すぐ妊娠できて🤰🏻
27歳で出産しました👶🏻👶🏻
妊娠して近くの婦人科受診して
妊娠確定🤰🏻
心音確認できなかったから
1週間後に受診したら
双子発覚!!
総合病院で検診、出産を勧められて
総合病院へ病院を変える事に🏥
つわりはほぼ無かったんだけど
家から職場までの通勤が
家→駅🚉までがバイク🏍
(妊娠中はバス🚌)
電車🚃片道40分ほどかかるから
片道1時間かかるので
平日は職場から1駅の実家で過ごす事に🏠
週末は家に帰ってた🏡
双子なので
検診は3週間に1度
検診は、いつもお母さんに車で送ってもらってた🚗💨
妊娠8ヶ月で産休入るつもりで
仕事は勤務時間変わらず
月曜〜金曜 8時から7時まで
土曜 8時から13時まで働いていて
今思えば、頑張ったな、と😂
28週で切迫早産で即入院になって
クリスマスも年末も誕生日も
病院で迎えました🏥、笑
でも、双子ちゃんは逆子になる事なく
なんの問題もなくスクスク育ってて
36週まで点滴してて、点滴外したら
すぐ産まれると思いきや
全く産まれず、一旦帰宅する?って話が出た次の日に
36週6日破水からのすぐ陣痛
5時間ほどで1子出産
その3時間ほど後に2子出産
自然分娩なので陣痛は2回でしたが
そこまで痛くなかった、笑
双子ちゃんは2340g 、2450gで
保育器にも入らず、4日で母子共に退院しました

左上から 妊娠発覚→3ヶ月→4ヶ月→5ヶ月
6ヶ月→7ヶ月→8ヶ月→9ヶ月
話長くなったので
2回に分けます、笑
コメント返信🗣💬

あゆmamaさん
100円って激安ですねー♡
羨ましい✨

ちゃちゃまるさん
ありがとうございます☺︎
嬉しいです♡
ログインしてコメントする