誤魔化すのがお好き
さて
こないだの記事に引き続き
リメイクという名の
誤魔化しに力を注いだ
試行錯誤メニュー達をご紹介。
←何か偉そうに
やーーっと
旦那が
通常営業の不在者に
戻ってくれたので
やーーーーっと
昼夕2回の献立からは
解放されたわ。
多忙万歳。
本当に。切実に。
早速
ちび飯にて
①当日晩ごはん

おにぎり、木の子の味噌汁
バナナのヨーグルトがけ、レーズン
※ゴーヤチャンプルー(ゴーヤ抜き)
②翌日昼ご飯


※チャンプルー焼きそば
(オイスターソースで味変)
バナナ、梨、ゼリー
※木の子の味噌汁(残り)
③当日晩ごはん


シンガポールチキンライス
※煎りパン粉ニンニクバター醤油味
サラダ
バナナのヨーグルトがけ、レーズン
※チャンプルーの具でコンソメスープ
④翌日昼ご飯は
マックのテイクアウトで小休止←
⑤当日晩ごはん


※ホワイトシチュー
ふりかけご飯
バナナ、種無し葡萄
※サツマイモポテサラ
ミニエビフライ(生協冷食)
⑤翌日昼ご飯


※シーフードドリア※煎りパン粉乗せ
バナナのヨーグルトがけ、レーズン、種無し葡萄
※サツマイモポテサラ
以上。
走り続けた一週間だったな。←大袈裟
しかし
ゴーヤチャンプルーの
偉大さって言ったら
神だわ。
少なくとも3回はどうにか出来る。
いや
どうにかしてやる。←
ちなみに私
料理家さん?では
平野レミさんとか
そのお嫁さんの和田明日香さんとか
伝説の家政婦
志麻さんとか
ああゆう手際の良い
調理をする人
とても好きーー!
あ、私の話しは
どうでも良いね!!
では!
夏の総括
8月も残すところあと2日…
#変態 #幼稚園 #女の子ママ #育児 #子育て #夏休み #夏 #8月
今年は
海に行ってないやー
なんだかんだ
おうちプールも
2回くらいしか出してないなーー
バルコニーの
日当たりが良すぎて
灼熱だから
ちびまるったら嫌がって
すぐにハウスするしさー
家の中でYouTube見る方が良いってさーー
子供はお外が好きってゆう時代じゃないのね
花火はしたよーー
あ、
そうめん一回も食べてないや
スイカとかき氷は食べたなーー
ビールは毎日飲んだねーー
それは四季問わずですが!
って何の忘備録だよ。
記憶を辿ったら
6月を最後に
本気で家族と親族以外と
顔合わせて無くてさー
あれ?
いつの間にか
夏終わりじゃん
と、思ってね。
皆んなそんなもんなの?
あまりにも人間と接してなくて
私、変態になってそう。
元からかもしれないけど。
普通が何か忘れた。
なのに
来年には幼稚園通いでしょ…
マトモなママさん達の中に
ぽつんと変態さん←的な状況に
震えるんですけど!!
近場で変態募集中だよほんとに。
本日も
至ってどうでも良いお話しでしたね!
では!
ズボラ主婦の自己満足
やっと日曜日か。
今週は
何かと旦那の在宅が多かったので
頭の中が
献立献立ばかりで
疲れたわ…
普段は
自宅じゃほぼ見かけないくらい
不在者なのに
今週は謎に
計6日間も家に居たぞ。
何なん
そのピンキリ感。
こちらの調子が崩れるわ。
朝ご飯は
何も考えず
パン、サラダ、茹で卵
みたいな感じだから
頭使わなくて済むんだけど
昼ご飯から晩ご飯の
献立の流れが最重要よね。
あ、
私としては
前日の晩からの
翌日の昼までの流れを
大切にしている。
キッチンに立つ回数は
なるべく少なくしたいじゃん?
しかし
昼と夜が同じメニューってのは
私のプライドが許さない。←何様
つーことで
リメイクで乗り切った
一週間。
例として
ちび飯。
①当日晩ごはん

サツマイモのヨーグルトサラダ
※野菜チキンカレー
バナナのヨーグルトがけ、レーズン、マスカット
②翌日お昼ごはん


バナナ、マスカット
※リメイクカレーうどん
③当日晩ごはん


ふりかけご飯
豆腐の味噌汁
バナナのヨーグルトがけ、レーズン、マスカット
※豚肉と小松菜と茄子の炒め物
④翌日お昼ごはん

※リメイク炒飯
バナナのヨーグルトがけ、レーズン
梨、ゼリー
⑤当日晩ごはん


親子丼
豆腐の味噌汁
バナナのヨーグルトがけ、レーズン、梨
※肉じゃが
⑥翌日お昼ごはん


※リメイク牛丼
木の子の味噌汁
バナナ、梨
※リメイクポテサラ
と、こんな感じ。
食材も色々買い足さずに済むし
一日またいでるから
リメイクとバレにくいのもポイント。
素晴らしい効率性!
ズボラ思考ならではの
成せる技!!
…
って自分では思ってる。←
では!
犯人は。
朝起きると
#残暑 #旦那 #イライラ
2階リビングの方向から
「ピーピーピーピー」
とゆう
アラームの様な音が…
ちびまるを起こさないように
こっそり確認しに行くと
こんなにも残暑厳しい中
冷蔵庫の扉が5センチ程開いている…!
まさか昨日から?
寝る前に閉め忘れた?
…と、
一度は自分を責めたけど
よくよく考えたら
早寝の私がリビングに居たのは
ちびまるが寝付く20時過ぎまでだしー
そもそも寝酒は
焼酎割りと決めているから
氷を使う時に冷凍庫は開くけど
冷蔵庫開かないしーー
って事は
犯人は奴しかいない。
旦那だ。
うん。
缶ビールが一本減っていた。
さぁ
状況証拠は出揃ったね。
あとは自供させるのみ。←
ったくよーー
何時から開けっ放しだったんだよ。
冷蔵庫の中が水滴だらけで
湿っぽいし
牛乳とか温いし
まぢうぜぇんですけど。
とりあえず
腐る物とか無くて良かった。
朝からイラりでした。
では!
スポンジ脳が欲しい
様々な場所で
#勉強 #食育 #資格 #女の子ママ #我が子の成長 #育児 #子育て
ローマ字の「A」を見つけると
「えー!えー!」
と言って指差すちびまる。
どうやら
A=エー
を認識出来ているらしい…
日本語もままならないのに
ローマ字が読めちゃうなんて
前世は外人でしたか?
確かに
つたない言語も
英語っぽい発音に
聞こえなくもないような…←
他にも
数字の「5」と「8」は
何となく理解してるっぽい。
リモコンを渡して
「ちびまる8押してーー」
って言うと
「はち?はち??」
って言いながら
ピンポイントで8を押せたりするから
あら不思議。
この国にいる以上
最初に学ぶであろう
平仮名には興味無いのにね。
まぁ
本人が興味のある分野を
伸ばしてあげたいところ。
今は遊び感覚で
色々吸収出来るから
若い脳は羨ましいよ。
…
なーんて思ったのは
BBAの頭には
挑戦中の資格の勉強内容が
全くと言って良いほど
入ってこないとゆう。←
前回取得した
心理カウンセラーの勉強の時は
割とスムーズな進捗だったんだけど
今回のやつは
脳みそサイドが全力で
拒否る内容と言える。←
だって
何を隠そう大の苦手な
「化学」がベースにあるんだもの…
想定外だし
そんな予定じゃなかったよ。←切実
もっとシンプルに
直接役立つ知識を
得られるかと思ってたのに
騙された気分。←
ちなみに
何の資格かと申しますと
「食育栄養コンサルタント」てゆうやつ。
水素やら炭素やら
結合やら…
他にも聞いた事もない様な
単語がたくさんで
しんど過ぎるーーー(白目)
しかし
諦めたらそこで終わりだ。
私はシツコイ性分なので
きっと勝ち抜いてみせる!!
では!
ログインしてコメントする