20220307月(生理前6サプリ)
『身長166.5cm、目標は50kg』
『体重計は朝いちトイレ後、下着姿で乗る』
『基本朝は昔から食べない』
『食べ順は自己流でなんとなく意識する』
『炭水化物はやや控える』
『カロリーはあくまで目安』
『休日はゆるく、気が向いたら書く』
『運動は生活習慣の中でほんの少し意識する』
『こまめに水分を摂る』
今日は朝いちアートメイク。
前回より少しだけ、さらに暗めにしてもらった✨
前回、自分で「ここ、ちょこんと足してほしい。」って言って失敗したから。笑
やっぱりお任せが間違いない🤣
まだそのちょこんが残ってたはずなのに、全然目立たないどころかむしろ生かされてて過去いち好きな色&形な気がするー♡
そのあとは友達とランチ。
ボリュームはあったけど、なんか健康になれた気がしてきっと身体が喜んでる🤘笑
バイバイしてから下の子の療育手帳の再判定へ。
4年ぶりに測った数値は少し上がってた✨
結果は一応基準値超えになったんだけど、「おおむね」だから、返還しても継続してもどっちでもいい感じ。
って事で継続してきた。
今の下の子には必要だと思う。
でも次回の更新の時は、様子を見て本人にも確認しようかなぁとは思う。
だいぶ前に返還した上の子は、今も国語と算数だけ支援級に在籍してるけど、本人に確認したら中学生になったら普通級だけにしようかなって言ってたし。
テストの成績だけで言ったら、普通級の子と遜色ない点数を取ってきてたりもする。
手厚い支援のおかげで🥺
ある程度大きくなったら、ここから先は本人達がどうしたいかに任せようかと。
ダメだったらその時はまた考えよう。
この間、放デイの先生にすごく褒めてもらえて。
「上手だねー!の上手のレベルが、もはや違うんですよ。本当に発想がすごくて、天才的なんです。もうこれは、才能だと思う!」と。
嬉しいー😭✨
いつも私にも優しい言葉をかけてくれる、孫がいるとは思えない若おばあちゃん先生で。
先生本人も色々子育て苦労されたみたいで、私と重ね合わせて考えてくれたり代弁してくれたり、たまにしか会わないんだけどすごくほっこりする☺️💕
「伸ばしてあげたいよねー!こういう仕事に就けたらいいよねーーーー!本人の意向もあるけどさ、親としては期待しちゃうよねーーーーー!笑」「ですよねーーーーー!笑」みたいな☺️
きっと得意分野だったらみんなと同じように一般枠で働けるんじゃないかなって思うと、今自分が枠にはめてることが、果たして正しいことなのかどうなのかって考えたりもする。
けど考えた結果、きっとこれでよかったとも思う。
あの時の私が考えた最善の選択がこれだったんだからそれでいい、って最後は落ち着く。
なのに今日、下の子の手帳再交付の時、「療育手帳を持っていた過去が、この子達にとって不利になったりしないのか」と、失礼なことを聞いてしまう矛盾。笑
過去に他の職員さんにも2回は聞いたな。笑
子育てに正解はないからなー。
誰かに自分の選択を肯定してもらえないと不安なんだろうな、私も😂
ログインしてコメントする