旦那が在宅勤務の日 ✍️💭
昨日と、今日は旦那が在宅勤務で
家にいました💭
仕事柄凄く少ないけど
稀にある在宅勤務。
旦那が居ると
食器洗いとか
食事の支度とか
やってくれちゃうから
ますます何もしない
グータラ女になってた😭😭
1人で家にいるほうが
家事したり
こんなんじゃダメだ!って
動いてみたり
暇だから散歩行ったりしますが
旦那が居ると甘えてダメです 笑
明日は普通に出勤なので
私もいつもの日々に戻ります 笑
そして明日郵便局行こう〜
とか思ってたけど
明日って土曜日だ 👀
やだやだ。
曜日感覚すらなくなってる ←
カフェとかも行きたいなぁーって
気持ちになるし
徒歩数分のところに
人気のカフェもあるんですが、、
臨月のこの体だと
長居出来なさそうで。。
多分寝転がりたくなる 😂😂←
それなら家でのんびりしてたいな。
楽な格好で家カフェした方がいいなって
なるんですよねー。
もともと家で過ごすのは好きで
休みの日だからって
積極的に外出するほうじゃなかったもんな🤔
妊娠したら尚更です。
ここ最近ネットサーフィンしてて
楽天で欲しいものたくさんあるんだけど、
お買い物マラソンとか
楽天スーパーセールまで
待つことにしました。
欲しいけど、どれも
急きょ必要な物でもなくて
出産手当金が出てからでも
いいかなって気持ちにすら
なってます。
本当に自分の収入が無くなるって
こんなにも心細いものなんですね😭😭
出産手当金も
出産一時金も
産まれてから2、3ヶ月後に入金されるらしい👀
まだまだ先です。
でもここ最近
政府の子育て支援が活発で
色々な制度が見直されてて
支援が手厚くなりそうな
雰囲気なのは嬉しい😆
出産、育児にかかる費用って
大きいですよね。
かつ、私のような会社員は特に
働けなくなることも
デメリットです。
自営業の方なら
出産の前後も
体が許すなら働くんだろうけど💦
1年間も育休取りなくないって
方もいますもんね!
少子化対策に力を入れるなら
ぜひとも不妊治療も
支援をして欲しいなぁ。
授かりたいのに
金銭的に諦める人だって
絶対いますし
私だって金銭的な面も
負担だったもんなあ。。
うう。
書いてる最中も
下腹部のキリキリが。。
生理痛のような痛みがきます。。
私の体
お産に向けて頑張ってるな!
昨日は胎動で目覚めず
朝までぐっすりでした✨👏
1日おきくらいで
眠れる日と、寝不足の日がありますね。
メンタル的には
臨月入った方が落ち着きました 笑
妊娠後期辛かったけど
あと少しだって思えるからだと思います。
もうちょっとで赤ちゃんと会える、
この重たくて大変な体ももう少し。
出産も大変だし
出産の後も大変だけど
妊娠期間が続くのも大変です😭😭
少し先が見えるから
今はやっとここまできたな、
あとは頑張るだけだな!って
ネガティブさは軽減しましたね!
お産が怖いのとか、大変なのはね、、
考えてもどうしようもないから
身を任せよう😭😭💦
旦那さんと頑張ります。
では寝よう〜!
お休みなさい🌙
ログインしてコメントする