
🍽️猫魔離宮のヒバラダイニングが、想像以上に最高だった件。
今回の旅は、雪景色と雪見風呂メインで計画した、美食を愛する我々には珍しい"非グルメ旅"。食事は全部バイキングスタイルだし、正直グルメはそんなに期待してなかったんだけど……
結果から言うと、猫魔離宮の「ヒバラダイニング」、めちゃくちゃ美味しかった!!
完全に不意打ち食らった感じです🥺✨
※人が多い場所でカメラを構えるのが苦手なのもありますが、衛生面や他のお客さまへの迷惑にならないよう、バイキング会場での撮影は控えめにしています。
そのためお料理の写真は少なめですが、文章で雰囲気だけでも楽しんでいただけたら嬉しいです😊
結果から言うと、猫魔離宮の「ヒバラダイニング」、めちゃくちゃ美味しかった!!
完全に不意打ち食らった感じです🥺✨
※人が多い場所でカメラを構えるのが苦手なのもありますが、衛生面や他のお客さまへの迷惑にならないよう、バイキング会場での撮影は控えめにしています。
そのためお料理の写真は少なめですが、文章で雰囲気だけでも楽しんでいただけたら嬉しいです😊

引用元: NAPPA BLOG
🍴和洋中そろったバイキング
ヒバラダイニングは、和・洋・中いろんなジャンルのお料理がそろってるバイキングスタイル。その場で揚げてくれる天ぷらとか、お寿司とか、ライブキッチンがあって、どれも出来たてホヤホヤ!
さらに嬉しかったのが、地元・福島の郷土料理や地元食材を使ったメニューがたくさんあったこと。素朴なのにほっこり美味しい。味付けがすごく好みで、ごはん進みすぎ注意でした😂❤️
さらに嬉しかったのが、地元・福島の郷土料理や地元食材を使ったメニューがたくさんあったこと。素朴なのにほっこり美味しい。味付けがすごく好みで、ごはん進みすぎ注意でした😂❤️

引用元: NAPPA BLOG
🥩福島牛のステーキ串も登場!
ライブキッチンで焼きたてを出してくれた「福島牛のステーキ串」、これが本当に美味しかった〜!
小ぶりだけど、しっかりお肉の旨みがあって、じゅわっとジューシー✨ちょっとした一品なのに、記憶に残る味でした…!
小ぶりだけど、しっかりお肉の旨みがあって、じゅわっとジューシー✨ちょっとした一品なのに、記憶に残る味でした…!

引用元: NAPPA BLOG
🍨ドリンク&デザートも充実!
自分で好きにトッピングできるパフェコーナーもあって、ちょっとワクワク✨
フルーツやソース、シリアルにソフトクリームまでそろってて、「今日はどんなパフェにしようかな〜」って、毎晩ちょっとした楽しみに🤤夜ごはんのあとなのに、ついつい作っちゃうやつです(笑)
※ちなみにこのパフェコーナーは夜限定。朝はパフェコーナーはないけれど、ソフトクリームはありました♡このソフトクリームが、絶妙に“あっさり&濃厚”で…最強でした。
フルーツやソース、シリアルにソフトクリームまでそろってて、「今日はどんなパフェにしようかな〜」って、毎晩ちょっとした楽しみに🤤夜ごはんのあとなのに、ついつい作っちゃうやつです(笑)
※ちなみにこのパフェコーナーは夜限定。朝はパフェコーナーはないけれど、ソフトクリームはありました♡このソフトクリームが、絶妙に“あっさり&濃厚”で…最強でした。

引用元: NAPPA BLOG
和風系にしてみた❤️
🪟雰囲気もとても良かったです
レストラン自体は豪華絢爛という感じではないけれど、昔ながらの良さと今の雰囲気がうまく融合していて、すごく落ち着く空間でした。
席の間隔も広めで、ゆったり食事が楽しめました。
派手さはないけれど、日本らしいあたたかさや品の良さが感じられる空間で、とても居心地のいいレストランでした。
海外からスキーをしに来ているお客さまも多く、
(最近ほんと、旅先で日本人にあまり会わなくなった気がします…💦)みなさん楽しそうに食事をされていて、国籍問わず満足できる雰囲気だったのが印象的でした。
席の間隔も広めで、ゆったり食事が楽しめました。
派手さはないけれど、日本らしいあたたかさや品の良さが感じられる空間で、とても居心地のいいレストランでした。
海外からスキーをしに来ているお客さまも多く、
(最近ほんと、旅先で日本人にあまり会わなくなった気がします…💦)みなさん楽しそうに食事をされていて、国籍問わず満足できる雰囲気だったのが印象的でした。

引用元: NAPPA BLOG
✅まとめ:満足度ばつぐん!
今回は「温泉メインだし、食事はまぁ普通でいいか〜」くらいのテンションで行ったけど、ヒバラダイニングが想像以上に美味しくて、旅の満足度爆上がりでした!❤️
バイキングでも手抜き感ゼロ、味もクオリティも大満足。福島グルメ、やっぱりレベル高い…また来たい!
バイキングでも手抜き感ゼロ、味もクオリティも大満足。福島グルメ、やっぱりレベル高い…また来たい!

引用元: NAPPA BLOG