福島県【1日目の過ごし方】雪見三昧❄️❤️

  • 作成日:
目次

前回記事✨

貸切風呂からの雪ってばすごすぎた❤️

さてさて、温泉の紹介もひと段落したので、1日目の旅の記録をのんびり綴っていきます♪

…って、のんびりしすぎでしょ自分!笑(現在7月。2月のまとめすらまだなのに、書きたいことはどんどん溜まっていくという現実w)

【1日目の過ごし方】

雪見風呂を大満喫♨️
まずは今回の目的である「雪見風呂」を大満喫の温泉三昧。何度も浸かって、心も体も芯からぽっかぽか。

引用元: NAPPA BLOG

雪景色を眺めながらワイン時間🍷

湯上がりはお部屋でまったりタイム(16:00🥹❤️)
窓の外では、静かに、でも着実に降り積もる雪。
その景色を眺めながら、ワインを2本、しっかり抜栓🍷

引用元: NAPPA BLOG

ジーバイユリグサルージュ&ジーバイユリグサブラン(シャトージンコ)

今回の旅のお供に選んだワインは、ボルドー初の日本人女性醸造家・百合草梨紗(ゆりぐさ りさ)さんが手がけた1本🍷

とてもお手頃な価格ながら、味わいはしっかりと深くて、「これはコスパ良すぎでは…!」という印象❤️

飲んでいて、トップキュヴェの「シャトー・ジンコ」もぜひ試してみたくなりました🥺✨

ちなみに、ワインのポテンシャルをちゃんと感じたい為、ブドウ品種に合わせたグラスは必須!

今回は"リーデルのオー・シリーズ"を自宅から持参。ステム(脚)がないから、旅先で使うのにもぴったりなんです❤️

引用元: NAPPA BLOG

引用元: NAPPA BLOG

夫と「あぁでもない、こぉでもない」と語り合って、
ああ、まさに至福の時間…🥺❤️

バリュミューダと雪景色

ワインに、雪景色に…
そして!音色抜群のバルミューダ・スピーカー!(ちなみに、こちらも持参w バルミューダ、ほんとおすすめです)

壊れないように夫が一生懸命梱包している姿も、なんだかおちゃめで微笑ましくて。でも実際、持ってきて大正解!!音の広がりもクリアさも抜群で、旅先の空間がさらに最高のひとときに❤️

(ちなみに、「スピーカーが置いてあるか?」「メーカーは?」「ドライヤーの性能は?」…などなど、事前に抜かりなく調べてくれる夫氏のおかげで、毎回"足りない"なんてことはなく、むしろ快適すぎて満足度が爆上がりなのですw)

たまんなかった…🥹❤️
「冬の曲って何だっけ?」なんて言いながら、2人で懐かしの名曲をひたすらプレイ。

音楽とワインと雪景色。これぞ、冬の幸せセット🎶🍷❄️

引用元: NAPPA BLOG

明るい景色から、夜雪に…❄️❤️

毎日のように思ってることなんだけど、夫と語ったり、ふざけたり、バカ笑いしてると、ほんとにあっという間に数時間経ってるんです。

この日も気づいたらすっかり日が暮れていて。窓の外を見たら、昼間とはまた違った、ロマンチックな夜雪の世界に❄️しんっとした美しい空間が、またたまらなくて…最高すぎました❤️

引用元: NAPPA BLOG

福島グルメをたっぷり堪能!

今回の旅は、我々にしては珍しくグルメは二の次で、「雪景色」と「雪見風呂」に重きをおいていたので、全日程バイキングスタイル!

なので、グルメにはあまり期待していなかったのですが…🥹❤️

"福島グルメ、めっちゃ好き!!!"となる程、想像以上にどれも味付けが最高で🥺❤️3日間、大満足で堪能してきました✨

引用元: NAPPA BLOG

🍽️ ヒバラダイニングの魅力

詳しくはまた別記事でしっかり語ってます◎

「▶︎ ヒバラダイニングの魅力、語らせてください。」

引用元: NAPPA BLOG

食事後はまたまたワイン時間&温泉三昧

たっぷり美味しいごはんをいただいたあとは、ワインを片手にまったりタイム🍷そして、再び温泉へ…♨️
雪景色を眺めながら、湯けむり越しに見る雪景色が本当に美しくて、心までぽかぽかに…☺️
至福の時間でした❤️

引用元: NAPPA BLOG

2日目につづく♨️❤️❄️