妊活👶🏻卵管造影検査レポ🥚🥚
こんばんは🌙
#体験談 #卵管造影検査 #産婦人科 #妊活 #不妊症
忘れないうちに残しておきます。
まず私が通っているクリニックは
卵管造影検査が
週4で受けれる日がありました。
自分の生理周期に合わせて
予約を取らないといけないので
週に4日も予約がとれるのは
ありがたいと思いました😌
仕事と両立しながら妊活してるとなおさら👍🏻
転院前は曜日と時間が決まっていて
週に2回しかなく
予約もすぐ埋まるからなかなか
取りづらかったので😓
あとは任意だったから
必須で受けないといけない
今のクリニックは背中押された🫠
やっぱり不妊治療専門に転院してよかったです。
流れとしてはまずは
血圧測って簡単な問診して
内診して管?みたいなの
取り付けて、、
そのあと造影剤流して
レントゲン撮る。って感じで
この造影剤を流すのが一般的に
“痛い”時です🥺
この痛みを和らげるために
問診の後、トイレして
その後坐薬を入れました💊
その坐薬が結構大きくて💦
自分で入れる事もあり
割とアタフタしたので
事前に知ってる方がいいかもです。
坐薬入れたら20分くらい待って
内診室で管を入れてもらい
すぐレントゲン室にいって
いくよ〜
って造影剤流してもらいました。
私の体感でいうと生理痛が
1番痛い時バージョン!って感じでした😭
すこしだけ圧迫感もあったかな?
10秒くらいの出来事でした。
思ったより痛くなくて
今までビビり過ぎていたな😅
というのが一番の感想でした💦
看護師さんも終始優しく
声かけしてくれていたので
きっと痛みは個人差で
すごく痛い人もいるんだと思う😖💦
レントゲン後は内診室で
管抜いてもらって、消毒して
『朝から飲まず食わずだから
ジュースでも飲んでね』と☺️
看護師さん優しい🥹
その後15分から20分後に
2回目のレントゲン撮ると言われました。
1回目は造影剤流してすぐで
2回目は少し経ってからのレントゲン。
それは本当にレントゲン撮るだけで
痛くもなんともないヤツでした😮💨
結果的に詰まりはなく問題なし🙆♀️
ついでに先日🧑🏻が受けた
血液検査、精子検査も
全く問題なし🙆♀️
じゃあなんで👶🏻できないの?
って少し凹みましたが
卵管造影検査も済み
2人とも必須検査も全て済んだので
いよいよ次回は🥚が
育っているかチェックの診察となりました☺️
私が経験してblogに残した事が
検査に悩んでいる人の
きっかけになればいいなと思い
記してみました📝
明日からまた仕事頑張るぞ。
ログインしてコメントする