Decologからのお知らせ

機能追加、新商品発売などのお知らせをしています。ぜひ「読者になる」を押して通知をとってください。

※対応済>【重要なお知らせ】iOS16への対応について

===
追記:本件対応済です 2022/12/22
===
いつもDecologをご利用いただきありがとうございます。

現在Decologは、iPhoneではiOS10以降のOSでご利用いただけますが、9月13日(火)以降に配信が予定されているiOS16では正常な動作が行えない可能性がございます。

iOS16への対応が確認できましたらご案内いたしますので、それまではOSアップデートを控えていただくことをおすすめいたします。

アップデート完了された方は、大変申し訳ありませんが、修正版リリースまでの間はブラウザにてお楽しみください。

これからもDecologをよろしくお願い致します。

25 Like

昔の記事を編集する時は要注意!

いつもDecologをお楽しみいただき、ありがとうございます。

標題の件のご案内です。

昔投稿した記事を編集する際、初回投稿時の状況によっては、編集後の記事内の画像が表示されなくなる場合があります。

記事内の画像が携帯端末内に無い場合は、画像を端末内に保存してから編集することをおすすめします。

詳細は以下をご確認ください。
ヘルプ:記事の編集・削除方法


Decolog利用規約

19 Like

【要確認】画像の掲載について

いつもDecologをご利用いただきありがとうございます。

ブログ記事内、ブログカバー画像、プロフィール画像で使用する画像についてのご案内です。

芸能人、著名人の画像を無断で使用すると、肖像権の権利保有者からの連絡を受け、Decologからブログ管理者に削除依頼をすることがあります。

せっかく書いた記事を削除するのは手間ですし、もったいないです。
また、削除していただけない場合は利用規約違反となり、Decologの利用に制限がかかってしまいます。

芸能人、著名人など人物に限りませんが、画像を掲載する場合には権利侵害にならないようお気を付けください。

※権利侵害行為の対応につきましては、プロバイダ責任制限法に基づき、著作権、商標権、肖像権等を保有する権利者様からの申請があった場合に対処をさせていただいております。

著名人だけではなく、お友達、家族の写真についても許可を取りましょう。

Decologで禁止していること
6.他人の写真や個人情報を勝手に利用すること


以下記事もご確認ください。

この歌詞素敵でしょ?→許可なく掲載してはいけません!

ブログを楽しく続けるためにも、権利侵害行為は行わないようにしましょう。

利用規約 4.禁止行為

これからもDecologをよろしくお願い致します。

65 Like

問合せの返信が来ない方へ

こんにちは Decologサポートです。

・ログインに関する問合せ
・個人情報削除に関する問合せ
をメールで送信したのに、1週間経っても返事が来ない、という方は

問合せメール送信時、FROMにご自身のメールアドレスを表示しないような設定になっている可能性があります。

極稀にそのような問合せメールが確認されており、この場合は返信することができません。

また、受信拒否設定していなくても、「@dclog.jp」からの返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっている場合があります。

ログイン、個人情報削除に関するお問い合わせには必ず返信を行っておりますので、1週間経っても返事が来ない、という方はご自身のメール環境を見直してみてください。

また、別のメールアドレスから送信するという方法もご検討ください。

よろしくお願いいたします。

■パスワードを忘れた
・使っているメールアドレスと登録メールアドレスが同じ場合

■パスワードリセットができない
・使っているメールアドレスと登録メールアドレスが異なる場合

■個人情報を削除したい
・自分が作ったブログにログインできないが個人を特定できる情報が掲載されている場合
・他人のブログ内に自分の個人を特定できる情報が掲載されている場合

■Decologに登録できるメールアドレスは?

===

【お問い合わせ受付時間】
月~金10~17時
* 祝祭日、年末年始、その他当社所定の休業日を除く
* 返信は順番に行っておりますので、数日程度かかることがございます。また、内容によってはご返信しない場合があります。ご了承ください。

9 Like

【今確認!】メールアドレスを複数もっている方へ

こんにちは、Decologです。

一つのメールアプリで複数のアドレスを管理している場合は送信時のアドレスを必ず確認してください。

* @i.softbank.jpで送信しているつもりが、@icloud.comで送信していたためエラーになっていた、ということが多々あります。

パスワードがわからなくなってしまった場合のパスワードリセットは、登録メールアドレスから送信しないとエラーになります。

Decologにログインしている状態であれば、現在Decologに登録しているメールアドレスの確認ができます。

Myメニュー>設定>ユーザー情報>登録メールアドレス・パスワード

メールアドレスが変わった方は、必ず、一旦変更前のメールアドレスとパスワードでログインし、Decologに登録しているメールアドレスを変更してください。

Myメニュー>設定>ユーザー情報>登録メールアドレス変更

Decologへの登録メールアドレス変更手続き後は、新しいメールアドレスでログインしてください。

※ご注意※
Decologではご利用いただけるメールアドレスに制限があります。
詳細はこちらでご確認ください。

* 送信時のアドレス変更等、メールアプリの操作方法はご自身でご確認ください。

* メール送信が完了したのに返信が届かない方は「迷惑メールフォルダ」に振り分けられていないかご確認ください。

これからもDecologをよろしくお願い致します。

8 Like

【お知らせ】消費者被害防止に向けた注意喚起

いつもDecologをお楽しみいただき、ありがとうございます。

消費者庁のホームページにて、消費者被害防止に向けた注意喚起が発表されております。
皆様の安心安全な生活のため、是非ご確認ください。

消費者被害防止に向けた注意喚起等

【近年のお知らせ】
●「画像選択がベースの簡単な作業でお金を稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

●「オーナー制度」と称する取引に関し、多額の支払遅延を発生させている株式会社ケフィア事業振興会に関する注意喚起

●「金と銀のプロジェクトに参加するだけで、毎日1万円収入の最低保証」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

●「毎月最低30万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

●「真似っこビジネス」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

●SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起

●法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起

●「月収50万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

●在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者2社に関する注意喚起

※取引内容や契約内容をしっかり確認し、不審な点があった場合は、契約の前に各地の消費生活センター等や警察に相談してください。

これからもDecologをどうぞよろしくお願いいたします。

#副業
#在宅ワーク
#節約
#おこづかい
#お小遣い
#内職
#アフィリエイト

25 Like

Decologのパスワード、最後に入力したのいつですか?

こんにちは、Decologです。

Decologのパスワード、最後に入力したのいつですか?

もし「パスワード忘れちゃったかも」と思ったら、一度以下の手順で登録メールアドレスをご確認ください。

なぜ登録メールアドレスを確認するの?
パスワードを忘れてしまったらパスワードリセットで対応できますが、もし登録メールアドレスが現在使用していないアドレスの場合、パスワードリセットも使えなくなるからです。

Myメニュー>設定>ユーザー情報>登録メールアドレス

登録メールアドレスが、今は使っていないアドレスだったら?
今現在使用しているメールアドレスで登録変更を行ってください。

Myメニュー>設定>ユーザー情報>登録メールアドレス変更

ログインできなくて確認できない!
パスワードリセットが出来なくてログインできない場合は、以下を確認し必要情報をご連絡ください。

パスワードリセットができない

登録メールアドレスがわからないとログインできません。
ログインできないと、投稿済み記事の編集やブログリセット、ブログの削除もできません。

* Decologではブログアカウント削除依頼は受け付けておりません。

登録メールアドレスがわからなくなってしまう前に、今のうちに確認しておくことをお薦めいたします。

50 Like

Scroll
to Top